ラベル 担々麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 担々麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年9月8日水曜日

濃厚とんこつ かなで食堂/春日市須玖南1丁目

 先日のラーメン

 

仕事で春日方面だった時の立ち寄ったのがここ

「濃厚とんこつ かなで食堂」

(6月の話だす)

 

 

 

博多の方のお店はいぜ似たことあるが

コリラの春日のお店は初。

 

新参者は定番メニュー一択である。(私の決め事)

 

 

 

でことで

 

 




濃厚とんこつラーメン730円(だったと思う)

など

 

 

チャーシューの色が綺麗だすね!

確かに濃厚美味。

 

 

他にも

とまとんこつ?

担々麺

などもメニューにあったので

これらも推しメニューと思われる。

次回はトライしてみたい。

(結局ラーメン食べる率95%)

 

 

個人的には濃厚なので

たまに食すのが良い食べ方と決めた。(私イメージ)

 

 

 

近々春日に用事があるのでまた行こうかな〜

など。

 

 

 

濃厚とんこつ かなで食堂

福岡県春日市須玖南1-182

※詳しくは要確認で!!!!

2021年9月5日日曜日

博多大衆和食 ひげ六/福岡市中央区平尾3丁目

 先日のお昼

(6月の話しダスよ)

 

 

相変わらずの自粛中で

普段はランチ営業していない店舗での昼食の話。

 

高宮通り沿いのヤナセがある交差点近く

「博多大衆和食 ひげ六」へ

 

※現在はランチ営業してないかもなので確認を。

 

 

んで

その時頼んだのが




 

担々麺定食

濃厚クリーミーで

美味だった!!!

 

夜営業は1度行ったことがあったのだが(だったと思うのだが)

この担々麺の味なら

夜も美味しい料理をいただけそうな気がする。

 

 

なので

緊急事態宣言明けは是非行ってみたい。

 

 

てな話。

 

 

 

博多大衆和食 ひげ六

福岡市中央区平尾3-5-2

092-534-5906

※詳しくは要確認で!!!!!!

2020年8月12日水曜日

今石飯店 涼華/福岡市南区高宮1丁目

先日のコースランチの話
(つっても6月の話。。。)

単品メニューのランチやテイクアウトは何度か食したのだが
ランチコースが良いよ言う話を幾度も聞いていた私。

ちょっと美味しいランチを食べようと言う話が舞い込んできたので
おすすめしたお店がここ「今石飯店 涼華」
高宮通り沿い
西鉄平尾駅から徒歩約3〜4分(私イメージ)



んで
3名で入店

2000円のランチコースをオーダーした。

二人はいきなり生ビールをオーダー!

ゲゲゲ!良いな〜〜〜←心の声

私は仕事途中のランチだったので
遠慮した。







  
私は坦々麺をセレクトしたが
麺は3〜4種から選べる
ネギそばもおすすめ

ハーフにもできる(金額同じ)










 

2000円でこのクオリティー!!!
(その他5000円?6000円?のランチコースあり)

前菜から彩りもよく
テンション上がりまくりだった。

デタラメ美味!!!!!

んで
デタラメ腹イッペー!!!!



二人はビールをお代わりして
さらに1人は
酢豚をテイクアウトオーダーした。。。。。。



立場上
会計が私の雰囲気だったので
ボンビーな私はビクビクしていたのであった


会計
1万円超え〜〜〜〜滝汗

私は高宮通りを泣きながら走った。

明日のかつえだのちゃんぽんランチ予定は
サンポー長崎ちゃんぽんに。
明後日の蔵持のらぁめんランチ予定は
サンポー焼豚ラーメンに
明々後日のダメヤのカレーランチ予定は
日清カレーヌードルにすることに
弥明後日のCoCo壱番屋大人のスパイスカレーランチ予定は
S&Bレトルトカレーになったのである
(明日からの節約イメージです)





てな具合で
めちゃコスパ高い中華ランチの話。





今石飯店 涼華
092-534-7133
11:30〜L.O.13:15 17:30〜L.O.20:00
※詳しくは要確認で!

2020年1月7日火曜日

中華めん 湯湯(たんたん)/久留米市西町

先日のお昼

久留米で仕事をしていて
担当の方と近くにある中華やさん?に行ってきたときの話。
「中華めん 湯湯(たんたん)」と看板に書いてある。

地元の定食屋さんかな?

んで
担々麺とかがメインなのかな?
思いつつメニューをば



発見した!
担々麺も食せて
チャーハンも食べられる。
ハーフセットや!
金額も700円とリーズナボー




んで
  
麻婆豆腐も付いてます!
特に辛くはなく
ちょっと不思議な味
醤油?魚醤?独特な担々麺
麺は細め。
チャーハンにもその魚醤?の風味がして
独特な風味のチャーハン

あまり食したことがない味わいだった。
これがここの特徴だと思われる。

これはこれでアリかもな感じ。

腹イッペー!



野菜湯麺
皿うどんが気になった!
写真で見るとどちらも餡かけタイプっぽい(私イメージ)
もし行く機会があったら試してみよ




担当の方の話では
以前久留米駅近くにあったお店が移転したのだとか
ワリと有名店だったとのこと。


座敷もあって
ファミリーでも良さそうな感じ。


駐車場もあるよ
中華めん 湯湯(たんたん)
0942-37-0325
※詳しくは要確認で!!!!!

2020年1月3日金曜日

今石飯店 涼華/福岡市南区高宮1丁目

平尾駅から徒歩3〜4分(私イメージ)
2019年9月?10月?オープンした
「今石飯店 涼華」にようやく行ってきた。
(1ヶ月以上前の話。。)

ここの店主さんは
「頤和園」や「星期菜 白金」など名店で料理されていたとのこと。
それもあって
一人ではなかなか行けなかったのだが
ウエルさんにたまたまお誘いいただいて
ランチで訪店することに。

ここはちょっと高級中華(私イメージ)
ランチメニュー見る限りでは
単品1000円前後から
基本コース推しがお店のスタイルらしいので
それを思ったのだが
この日はコースが終了したとのことだったので
単品をオーダー


担々麺1000円を。



  
ボンビーな私からだと
1000円は高級になるカテゴリーなのだが
これは美味!んで辛い!
最近食した担々麺ではかなり印象に残る味だった。
私の担々麺リストに入る一品。
(リーズナボーな香港プラザの担々麺も好きですよ ちなみに)





んで

ウエルさんが
単品オーダーした



黒酢酢豚(だったと思う)が
これがデタラメ美味!!!!

塩豚のような肉自体はシンプルな味なのだが
なんだこれは!と初めての酢豚の味わい
※ただし!定期的に味を変えるとのことなので今は別味になってるかも

あ、
これはシェアした皿盛りなのでので少量。
実際にはもうちょいあります。

お皿にもこだわりを感じますな。←オサ〜〜ンみたいな表現


美味しい担々麺と酢豚であった。



おそらく
コースメインとのことなので
ドリンク含め
昼は3000円くらい
夜は7〜8000円くらいの客単価ではなかろうか?(私予想)


今日はちょっと美味しい中華を!
の時に最適かも。
ファミリーでも
カップルでも良さそうよ。



今石飯店 涼華
092-534-7133
11:30~L.O.13:15 17:30~L.O.20:00
※訪店時のものなので要確認で!!!!!!!

2018年3月9日金曜日

ピース餃子/福岡市中央区平尾2丁目

ちょい飲み
(まだ2017年の話。。。)


ちょい飲みで
数年ぶりにピース餃子へ行ってきた。


オープン当初は焼き餃子だったのだが
途中餃子の路線を変更した(私の浅い記憶より)
2011年の記事見つけた!!!←当時は羽餃子系だった!


今はほぼ小籠包(私イメージ)





以下こんな感じ

  
2人前

中から肉汁が出るんだよ〜

焼き餃子を期待してた人は要注意!










とりあえず頼んでしまう
ポテサラ
ここのはノーマルなビジュアル



飲み物は
男は黙って瓶ビール!
(ハートランドですけど)





んで

おすすめっぽかった


汁なし担々麺

後でわかったが、汁なし担々麺には
マイルドとワイルドがあったそうで

スタッフの人には注文の際、何も言われなかったので
多分マイルドだったのかな??
てか
注文時にどっちにしますか?って聞いてくれても良いと思うのだが
アフター オブ フェスティボー ←世代がぁ〜

わかってたら絶対ワイルド選んだよ。


味は辛くなく、辛いのが苦手な人でも問題なし。
山椒効いてます。







てな感じで
ちょい飲み終了


ピース餃子
   中村製菓専門学校入り口の並び
電話/092-531-8139
時間/18:00~L.O.23:30
   ※詳しくは要確認で!!!!

2017年4月13日木曜日

福岡 麺類 備忘録2017(その2)/福岡市(たまにそれ以外)

前回その位置からの続き

ただただ最近
食した麺類(パスタ等洋食以外)を掲載するだけの備忘録シリーズ



六本松エリア



「蕎麦 和」
福岡市中央区六本松4-9-25

私の好きなお蕎麦屋さん
ランチは3種のセットメニューあり
これは寿1000円










博多駅南エリア


(上)黒胡麻担々麺850円
濃厚、山椒強め美味

(下)五目とろみ麺850円

博多駅南エリア
「杏仁荘」
福岡市博多区博多駅南4-17-6






大橋エリア



「らあめん 39番地」
福岡市南区大橋2-15-12 

あっさりとんこつ
辛子高菜入れると美味しさ増し増し(私イメージ)







うどん
薬院エリア


博多の老舗
「因幡うどん 渡辺通店」
福岡市中央区渡辺通2-3-1

安定の美味しさ(私イメージ)








博多冷泉町エリア
櫛田神社エリア

  
「博多あかちょこべ」
福岡市博多区冷泉町7-10

古式胚芽麺、ちょっと茶色い麺が特徴
夜間で食す「ずぼらうどん」
3度楽しめる「キーマカレーうどん」など
特徴あるメニューあり。
美味!

選べるトッピングうどんは超お得!







佐賀県基山エリア


「丸幸ラーメンセンター」
佐賀県三養基郡基山町小倉1642

美味しい





ただただ掲載しただけww




勝手にシリーズ化
次回は5月か6月かな?

以上〜