(時は2月)
お昼
基本のラーメン290円
プラス
替玉100円
を!
デタラメリーズナボー!
ボンビーな私には
有難きお店
応援してます!
昭和食品工業株式会社 さん
博多ラーメン はかたや 百年橋店
※詳しくは要確認で!!!!
基本のラーメン290円
プラス
替玉100円
を!
デタラメリーズナボー!
ボンビーな私には
有難きお店
応援してます!
昭和食品工業株式会社 さん
博多ラーメン はかたや 百年橋店
※詳しくは要確認で!!!!
先日のラーメン
(時は1月)
今年お食い初めラーメンは
懐かし豚骨系(私イメージ)
福岡市中央区高砂2丁目
百年橋通り沿い、めんとく屋
へ。
もちろん注文は
とんこつラーメン
640円
と
替玉してしまった!!!
替玉100円
腹イッペー!
今といなっては少なくなってしまったとんこつラーメン店
頑張って続けてほしいなー
など。
てな話。
麺篤屋(めんとくや )
※詳しくは要確認で!
豚骨ラーメン850円
替え玉150円
など
私には塩気が少し濃かったが美味
今となっては醤油系が乱立してて
貴重な豚骨ラーメン店なので
頑張ってほしい
てな話
中洲川端 きりん
※詳しくは要確認で!!!
私は
ラーメン750円
普通麺
単品
など
こちらはBランチ
ラーメン+まかない丼
980円
のまかない丼
ラーメン美味美味
この日たまたまだったかもだが
塩味が少し強め(私イメージ)
とんこつラーメン店が減少しているので(私イメージ)
応援したい貴重なラーメン屋さんになった
また行こ
てな話
博多らーめん 日助
渡辺通本店
※詳しくは要確認で!!!
先日のラーメン
(時は8月)
お昼で訪店
オサーンは黙って
基本のラーメン290円
プラス
替玉100円
を!
デタラメリーズナボー!
腹イッペー!
有難きお店
応援してます!
昭和食品工業株式会社 さん
博多ラーメン はかたや 百年橋店
※詳しくは要確認で!!!!
ラーメン320円
と
替玉100円
など
この価格でありがたや〜〜〜〜
満足腹イッペー!
ボンビーの私の味方
運営会社は
昭和食品工業株式会社 さん
博多ラーメン はかたや
釜揚げうどん 小麦冶
も好きです!
てな話
博多ラーメン 膳 小笹店
※詳しくは要確認で!!!
博多ラーメン650円
だったと思う
酔っ払ってたので
当時の記憶が、、、
美味だったと思う
改めて訪店します!
色々セットメニューや
麺メニューのバリエーションもあった
めんくいや 本店
※詳しくは要確認で!!!
白とんこつ半熟卵900円
半替玉100円
計1000円など
形式上、替え玉はやっときたいタイプ
美味
それから
水が美味しかったよ!
普段1杯しか飲まないが2.5杯飲んだ!
ところで
ここ2〜3年で一気に博多ラーメン価格高騰したなぁ
など
腹イッペー
博多新風 高宮本店
※詳しくは要確認で!!
ノーマル
ラーメン750円
※訪店時価格
と
餃子8個 550円くらいだったかな?
※訪店時価格
味は美味
これは飽きのこない豚骨(私イメージ)
餃子も美味
ボンビーな私にはちょっと高級プライスな博多ラーメンの部類
てな話
ラーメンやまもと 筑前店
※要確認で!!!!
西鉄高宮駅からわりと近く
野間の節ちゃんラーメンでお昼
ラーメン600円
(替玉は100円)
安定の細麺
んで美味!
福岡どうした?
とんこつラーメン店
最近少なくなったじゃないか節(私イメージ)
貴重な豚骨ラーメン店
また行こ
隣のコインパーキング値上がりしたので
1度駐めると200円(以前は100円だったのに)
てな話
元祖赤のれん節ちゃんラーメン 野間店
※詳しくは要確認で!!
先日のラーメン
(時は10月)
久留米の用事の帰り
立ち寄ったのがここ
丸幸ラーメンセンター 基山本店
ラーメン540円
美味美味!
と
辛子高菜80円
このシンプルなラーメンが良い(私イメージ)
食券制なので
じっくりメニューを選べないのが難
丸幸ラーメンセンター 基山本店
※詳しくは要確認で!!!
先日のラーメン
(時は9月)
博多駅エリアでお昼
博多デイトスの博多めん街道へ
相変わらずShin-Shinはデタラメ大行列!!!!
んで
その隣にある
ラーメン海鳴へ
2名で訪店
ちょい列んだが
5〜6分で入店できた
んで
ラーメンジェノバ
1040円
もう一人は
魚介とんこつラーメン
970円
ラーメンジェノバ
美味
1000円越えのラーメンは
ボンビーな私にとっては高級なので
普段使いにはできないかも
観光客とかはいいかもなーなど。
海鳴グループ?色々な味にチャレンジしてるイメージ
ラーメン海鳴 博多デイトス店
博多デイトス 2F 博多めん街道
※詳しくは要確認で!!
先日のラーメン
(時は9月)
懐かし豚骨系といえば
ここだ(私イメージ)
ってことで
福岡市中央区高砂2丁目
百年橋通り沿い、めんとく屋
へ。
もちろん注文は
とんこつラーメン
640円
と
替玉100円
替玉してしまった!!!
腹イッペー!
今といなっては少なくなってしまったとんこつラーメン店
頑張って続けてほしいなー
など。
昭和の豚骨(私イメージ)
てな話。
麺篤屋(めんとくや )
※詳しくは要確認で!
先日のラーメン
(時は7月)
初訪店
博多麺王
ラーメン630円
半チャーハン250円
合計880円
にんにくパンチな豚骨スープ(私イメージ)
行ったのが13時半過ぎだったせいか
ワンオペ状態
一人でオーダー受け、調理、提供、会計まで
かなり手際よい仕事をする方だった
腹イッペー!
埠頭エリアは何軒かラーメン店があるので
その他のお店も行ってみたいね
てな話
博多麺王 箱崎ふ頭店
※詳しくは要確認で!
先日のラーメン
(時は6月)
平尾エリアでとんこつラーメン店を探すのが難しい(私イメージ)
んで
高宮通り沿い
お昼だけ回転してるお店
「博多新風」へ
今回は
黒とんこつ750円
など
美味
ここ数年でだいぶ値上がったけど
貴重なとんこつラーメン屋さんなので存続してほしい
替え玉してしまって
デタラメ腹イッペー!
博多新風 高宮本店
※詳しくは要確認で!!
先日のお昼
(時は4月)
西区が現場だったので
現場の近くにあった「安全食堂」へ
わたくし初訪店
お昼どきはデタラメ行列!!!!
私は別のお店に行こうと提案したが
行列を見ると行ってみたくなるタイプのMが
並んででも食べたい食べたい食べたい食べたい!
って
駄々をこねるので仕方なく並んだのであった。
2名だったので
んで
相席でも良いよってことで
10分ほどで入店できた
カウンターではデタラメボリューミーチャーハンを
ギブ寸前の表情で涙を溜めながら食している若者を目撃してしまって
これは間違ってもチャーハンとラーメンを食すのはやめようと思った。
3人でシェアで丁度良さそうなボリュームだったのだ(私イメージ)
てな感じで
初心者なので
基本のラーメン650円を
懐かしとんこつ系(私イメージ)
美味
でかい入れ物に入った紅ショウガもめちゃいいね!
調子に乗って替え玉110円も
デタラメ腹イッペー!!!
安全食堂
※詳しくは要確認で!!!!
先日のラーメン
(時は3月)
長浜将軍が福岡市から姿を消して寂しい思いをしていたのだが
那珂川市にあったよ!
「二代目長浜将軍」
ってことで行ってきた
初代長浜ラーメン590円
と
屋台餃子400円
と
もう一人は
特製将軍ラーメン630円を注文
なんか微妙に味が違うようにも感じたけど
長浜将軍の流れを汲んだ味なので満足度が高かった
特性長浜ラーメンはちょっとちゃんぽんラーメンのような感じもしたので
個人的には初代長浜ラーメンが好み。
餃子も微妙!
欲張って替え玉100円もしてしまったので
デタラメ腹イッペー!
また機会があれば行きたい!
ちょっと遠いけど、、。
駐車場がああるので車で行ける
二代目長浜将軍 那珂川本店
※詳しくは要確認で!!!
先日のラーメン
(時は昨年12月)
車で移動中立ち寄ったのが
福岡庶民の味方
「博多ラーメン はかたや」
1杯290円!
反射的に替玉もオーダーしてしまったのである。
この値段で頑張ってくれてありがとう!
また行きます。
博多ラーメン はかたや(春日店)
※詳しくは要確認で!!!
先日の締めのラーメン
(時は昨年11月)
ヨシ〜〜ルとちょい飲みした後
まさかの締めのラーメン食べたいとのこと
さすが食いしん坊のヨシ〜〜ル
オサ〜〜ンなので
私はここ数年締めのラーメンは食べて居なかった
んで
行き着いたのがこのお店
ラーメン海鳴 清川店
(そういえば昔平尾にもラーメン海鳴あったな、、今はないけど)
私は基本の
魚介とんこつラーメン770円
※訪店時価格
など。
クリーミーで美味
んだけど
ちょい飲みした後だったので
デタラメ腹イッペー!
次回はお腹ペコペコ状態で行きたいのである。
てな感じ。
ラーメン海鳴 清川店
※詳しくは要確認で!!!