ラベル 大橋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大橋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月22日木曜日

洋食屋 ちと(chito)/福岡市南区大橋1丁目

これまた2017年の話。


大橋でランチ

久々に撮影依頼したカメラマンSと撮影後に
オサ〜〜〜〜ン2名で訪店したのが
洋食屋 ちと(chito)
私は初訪店だったが、Sは何度か行ったことがあったらしい。


んで
今回頼んだのは



日替わり
ナポリタンハンバーグ/900円
通常価格よりお得らしい

洋食いいとこ取りの昭和メニュー(私イメージ)


このボリュームでこのプライス
グッドです!
ライスの量も男前!


てか
オサ〜〜〜ンも喜ぶハイカロリー
腹イッペーメニューw










この立体感!


つなぎのせいか、ハンバーグは結構な弾力
なんとなく懐かしい感じのハンバーグがまた良し。






大橋エリアでランチの際はまた行かねば



お客さんは
このボリュームなのに
女性の方が多い(私調べ)


女性でも気軽に行けそうよ
カウンターもあるので。




洋食屋 ちと(chito)
所在/福岡市南区大橋1-22-3 
電話/092-511-8860
時間/11:00~15:00 17:00~22:00
   ※詳しくは要確認で!!!!

2017年12月5日火曜日

ザ・ナガハマラーメン/福岡市南区大橋1丁目

2017年9月(多分)
福岡市南区大橋にとんこつラーメン店ができたと
カラ〜〜〜ルが激しく執拗に訴えるので



行ってきた!
(1ヶ月以上前2ヶ月前??、10月訪店してきた話、、、。)




初めてのお店は
ノーマルを食すと決めているので
ラーメンをば。




と、餃子のセット
Bセット730円があったので
それを。

好き味
最近オープンしたこのエリアのとんこつラーメンの中では
今のところ一番好きな味かも。








  
鹿児島産餃子とのこと。
適度な豚臭味付けはシンプルで美味

この味どこかで。。。
と思ったら薬院六角の宝雲亭の黒豚餃子にも似てる気がする

ま、2年ほど前に食したので
記憶曖昧なのだが。。




聞くところによると
このお店、筑紫野の県道31号線(通称5号線)沿いの
「長浜ラーメン」の系列店とのこと。









その他ランチセットメニュー



半替え玉があるのは
オサーンには嬉しい

後輩のラーメン王M曰く、
筑紫野の系列店ではネギ多めはタダだとか
場所代が違うからな〜

※メニュー金額その他は
 訪店時10月のものなので現在情報が違ってる場合はご了承を。



「ザ・ナガハマラーメン」
時間/11:00~21:00
   ※詳しくは要確認で!!!!!!



「ザ・ナガハマラーメン」
時間/11:00~21:00
   ※詳しくは要確認で!!!!!!

2017年4月13日木曜日

福岡 麺類 備忘録2017(その2)/福岡市(たまにそれ以外)

前回その位置からの続き

ただただ最近
食した麺類(パスタ等洋食以外)を掲載するだけの備忘録シリーズ



六本松エリア



「蕎麦 和」
福岡市中央区六本松4-9-25

私の好きなお蕎麦屋さん
ランチは3種のセットメニューあり
これは寿1000円










博多駅南エリア


(上)黒胡麻担々麺850円
濃厚、山椒強め美味

(下)五目とろみ麺850円

博多駅南エリア
「杏仁荘」
福岡市博多区博多駅南4-17-6






大橋エリア



「らあめん 39番地」
福岡市南区大橋2-15-12 

あっさりとんこつ
辛子高菜入れると美味しさ増し増し(私イメージ)







うどん
薬院エリア


博多の老舗
「因幡うどん 渡辺通店」
福岡市中央区渡辺通2-3-1

安定の美味しさ(私イメージ)








博多冷泉町エリア
櫛田神社エリア

  
「博多あかちょこべ」
福岡市博多区冷泉町7-10

古式胚芽麺、ちょっと茶色い麺が特徴
夜間で食す「ずぼらうどん」
3度楽しめる「キーマカレーうどん」など
特徴あるメニューあり。
美味!

選べるトッピングうどんは超お得!







佐賀県基山エリア


「丸幸ラーメンセンター」
佐賀県三養基郡基山町小倉1642

美味しい





ただただ掲載しただけww




勝手にシリーズ化
次回は5月か6月かな?

以上〜

2017年3月7日火曜日

福岡 麺類 備忘録2017(その1)/福岡市

2017年も2ヶ月以上経ってしまったので
麺類の備忘録


福岡市内でお昼に食した麺類たち
パスタなどのイタリアン以外で
めぼしいものを抜粋





黒豚ブラザーズ(大橋店)

酔っ払ってなのでよく覚えていない。。。
後日、改めて行ってみよ












牧のうどん 博多バスターミナル店

ミニミニうどんセット630円
博多エリアだからか?
通常路面店とちょっと金額や内容、ボリュームが違う模様
かしわ飯は、かなり小さい茶碗なのに3分の1もないくらいだった。。。

肉の甘い味が出しに染み込んで美味










大楠飯店
焼ビーフン550円

裏路地にある老舗中華飯店
昭和で時間が止まってる感じの店内
私は好きな感じ
単品安い!!!!(しかしコースはまぁまぁの金額設定w)












麵篤屋(めんとく屋)
とんこつラーメン530円(だったと思う)


昔ながらのとんこつの味
たまに食べたくなる〜











味の かつえだ ちゃんぽん
730円(だったかも)

ちょい塩気が濃いめだけど美味




んな感じで
また次回〜〜〜

(その2)は来月くらいに書くかな?

2016年3月4日金曜日

Canezees Doughnut MINAMI(ケンジーズ食堂)/福岡市南区向野

今回は珍しく
福岡市南区向野エリア


Canezees Doughnut MINAMI 
ケンジーズ食堂 
へ。



ケンジーズドーナツって
ドーナツの印象が強くて(私イメージ)
食事ができるイメージがなかったので
なんか新鮮。



んで
2名で訪店





わたしはタコライス
久々に食した!

ピリ辛って言われたけど
気にならない辛さで美味。

わたし的にはもっと辛くても
いいかも







んで

もう一人は
コレ


キーマカレー
こんな感じ





その他パスタなど
食事メニューが充実

知らなかったよ




安心してください
やはり帰りにはドーナツを購入、持ち帰りしましたよ!




所在/福岡市南区向野1-3-9
電話/092-542-3986
時間/12:00~L.O. 23:00
   ※詳しくは要確認で!!!!








おまけ

ケンジーズ食堂までの
道中、日赤通り沿いの1コマ

道幅1.5メートルほどの細~~~~~~い道なのに



自転車マーク2ついる?






以上

2015年12月11日金曜日

高砂・大橋でカレー/YURAYURA & マサラキッチン

カレーランチネタ


ひと月以上前の話、、、。





まずは、
福岡市中央区高砂1丁目にある「YURAYURA(楽友楽)」。
ちょっと分かりにくい裏路地にあるお店。
外観はオサレな感じ。




外観のカフェっぽいイメージから想像つかない本格的なカレー!

これ美味!

ノーマルでヌワラエリアくらいの辛さ



わかる人にはわかる(私談)


夜は、ライブとかがあってるっぽい
カレーは昼だけかもなので、要確認で!



あらおされ!




YURAYURA(遊楽友楽)
所在/福岡市中央区高砂1-20-2
時間/ランチ12:00~17:00(金・日祝定休)
   バー 17:00~L.O.23:30(木定休)














続いて、
福岡市南区向野(大橋エリア)にある
「マサラキッチン」

ここ、久しぶりに行った。5回目?だったっけか???




デザイナーの後輩Hと

初キーマ!

今まで、基本のチキンカレーのみを食してきたのだが
初めて浮気した!(笑)(笑)(笑)



美味!


個人的には
OKANO CURRYのキーマが好きかも
いやわからん!
こっちかもしれん!
いやいやわからんわからん!
やっぱOKANO CURRYかも!

くらいの高レベル。





Hは


チキンカレーにトッピング
ええ色ですな!





カレー好きなら一度は行って欲しいお店。


マサラキッチン
所在/福岡市南区向野2-13-22
電話/092-776-9807
時間/11:30~15:00 (L.O. 14:00)
   18:00~22:00 (L.O. 21:00)
   ※売り切れ次第終了だってばよ!






以上~~~~~


次回もカレーネタにしようかな~~


どうしようかな~~~