ラベル 酒場 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 酒場 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月14日金曜日

居酒屋 みなみ/福岡市中央区平尾1丁目

今回は私のたまに行く
昭和焼鳥居酒屋(私イメージ)
平尾の名店
「居酒屋 みなみ」の話。
(1ヶ月くらい前の話)


このブログでも幾度か登場しているので
またかよ!
の方はスルーで。





この日は
(また)ヨシ〜〜ルと2名。。。
ホントはお腹全然減ってく、ちょい飲みしたかったので
お酒メインのお店が良かったのだが
ヨシ〜〜ルにはそうはいかない。
「ちゃんと食べ物があるとこにしましょーよー」



げな。









んで以下

  
まずは串焼物
私大好物シロ(ダルム)も頼んだ
独特の風味がするので好まないかもだが私の大好物





  
ブリカマ!
これがまた美味









名物
肩肉塩焼(というメニュー名だったと思う)



てな具合で
私は腹イッペー




普段は
奢られ上手の私なのに
奢らされた!


騙された!
ヨシ〜〜ルは嬉しそうにしていたが
目は笑ってなかった。笑




んで
この日のおかみさん天気情報
「概ね晴れ」

良かった〜〜〜



んで
「もう一軒!」とヨシ〜〜ルが言うてくるので
仕方なくもう1軒行ったのであった。



居酒屋 みなみ
092-523-0090
18:00~2:00
※詳しくは要確認で!!!!!!!

2018年8月21日火曜日

焼き鳥ワイン酒場 TORI-BUDOU(薬院本店)/福岡市中央区薬院4丁目

名前は知ってたけど初めての訪店
TORI-BUDOU薬院本店



I氏と2年ぶりくらい?
に飲むことになり、I氏がセレクトしたのがこのお店。


ここは
オサレ焼き鳥屋さん(私イメージ)

この界隈には焼き鳥屋が多く
私が思う激戦区。
オサレ系だと、高宮通り沿いの「あずり」を思い出した。


スタッフもイケメンを揃えてて、
やはり女性も結構多かった。(私調べ)



写真で見た方が料理の雰囲気つかめるだろう。
なので以下



  
お通し。

彩り良いではないか!











  
鰹のタタキ(だったかな?カルパッチョだったかな?)

お皿も良い感じ











  
いぶりがっこ(だったはず)もオサレに盛ってます






焼鳥
串物以下









この半生キモは
八兵衛グループを思い出す(わたしイメージ)

トロッと美味!





ここは
雰囲気も良いのでカップルでも良さそうだね
ファミリー向けな感じではなかったかな?(私イメージ)


オサレに美味しい焼鳥をいただくならココ良いね
ワインも揃ってるっぽいよ。
私たちは焼酎飲んだけど。。





んで
恥かしながら、
私は誇り高く、おごってもらったのである(汗)


ごちそうさまでございました
以上〜









人気店ぽいので
予約した方が良いと思われ。
焼き鳥ワイン酒場 TORI-BUDOU(薬院本店)
18:00~L.O.O:00
092-523-3119
※詳しくは要確認で!!

2018年7月6日金曜日

酒場 角のうぐいす/福岡市中央区春吉2丁目

夜ちょい飲み。

私としてはわりと珍しい春吉エリア


イルパラッツォ近くの春吉のBARのリニューアルオープンにつき、
オープニングレセプション的な会にNGさんと2名で参加した。
その後の話。



ちょい飲みしようと
春吉エリアでテクテク行ったのが
ここ春吉の「酒場 角のうぐいす」。

入った瞬間に活気があって
人気のお店なんだなと。
お客さんの年齢層は20〜30代が中心(わたしイメージ)
んで2〜3割で40〜50代(わたしイメージ)

アジア系のお客さんもたまたまなのか
ちらほら居た。


お店の造りは、複雑で入りくんだカウンターの形状。
カウンター内側のスタッフが直接料理を提供できる感じでこうしたのかな?
カウンターの感じが、以前行ったことのある
「薬院 氷炭(ひょうたん)」ぽいなと思ったのである。



んで
この日はちょい飲みだったのでちょい食べちょい飲み以下の感じ



乾杯は
レモンサワーセット
これ二人でシェア出来るのでおすすめ。
(ちなみにこの日はおさ〜ん2名でシェア涙)

凍らせたレモンが氷容器に入ってて
氷がわりにレモンをグラスに入れる。
これに炭酸アルコールを入れて飲む。
この行程が楽しい。






  
名物っぽい
牛すじどろ炊き と 角の豚串(角煮串ではないんだね、、)










  
ポテサラうぐいす









  
板わさ







と、ここで
NGさんが寝落ちしそうになってきたので
終了〜〜〜〜





気軽にいけて
ガヤガヤ楽しい居酒屋
カウンターでカップルでも良いと思う。
テーブル席もあるのでみんなで楽しむのも。  



 ドリンクメニューこんな感じ





以上。
酒場 角のうぐいす
福岡市中央区春吉2丁目12-14
092-707-3340
17:00〜1:00
※詳しくは要確認で!!!!!!!

二階は別のお店
げな。

2017年4月15日土曜日

酒場 おっとん/福岡市中央区平尾

熱燗の日本酒を飲みたい時に行ってるお店の話


場所は西鉄平尾駅から徒歩2〜3分


一見、外観からは日本酒押しの店には見えないが
熱燗にあう純米酒が揃っているお店なのであーる

んで
意外に濃い目の料理でも
日本酒が合うことがわかるお酒のラインナップ(私調べ)

逆に
巷で有名な
キンキンに冷やして飲む
香り系フルーティー系の日本酒が少ないかも。(私イメージ)



流し気味で以下こんな感じ


私はいつもちょい飲みで訪店なので
料理の画像少ないよ。

けど画像はめっちゃ多いよ(御免!!)





ある日のお通し
豆皿に3品出てくる
これ割と見た目も良く好み






ある日のお通し






ある日のお通し




ある日のお通し





(伝説の)茶碗蒸し






ある日の刺身






私大好き彩花

日置桜 




だし巻きたまご





豆腐チゲ?スンドゥブ?
1人前なのでお一人様でも大丈夫







一人水炊き
これ美味!
最近はよく頼んでいるなど。



たまに店主
不機嫌な時があるので要注意(笑)




以上〜


「酒場 おっとん」
電話/092-791-3423
時間/〜0時くらい(私調べ)
  (店主キリのいいとこまで開けとります追けどだいたいこのくらい)

2017年2月7日火曜日

20世紀居酒屋 TAKAYA/福岡市中央区平尾

今回は平尾のホームグラウンド的居酒屋さん
このブログでも過去2〜3回ご紹介したかも



平尾の高宮通り沿いにある
沖縄料理を中心とした料理を提供している
居酒屋さん
「20世紀居酒屋 TAKAYA」
このエリアではもう老舗的な感じになってきたのかな?

外観も店内もディープ昭和な雰囲気なので
ビビり上がって入店できずにいる人もいるかもしれない(私イメージ)
強面の大将(だが、とても優しい)と優しそうな女将さん?奥さん?のお二人で切り盛りされていて
適度なコミュニケーションもとれて居心地良い(私調べ)
と、
仕事が遅くに終わる私にとって
遅くまでお店が空いてるのは最高にポイント高い!
てな具合で
以下の感じで



明太玉子焼き(のような名前だったと思う)

ん?なんか霧島の広告みたいだなw








島ナポリタン(だったはず)







納豆オムレツ(だったと思う)








 ゲソとアスパラバター炒め
(のような名前だった気もするがそうではないかもしれない、いやそうではないと思う)

んん?なんか霧島の広告みたいだなww




パリパリ焼き餃子
(て名前だったような気がする)


んんん?なんか霧島の広告みたいだなwww






などなど
居酒屋メニューが充実!
日本酒好きの私だが、ここではなぜか焼酎になるのであ〜〜る。
あと
ミミガーとか海ぶどうとかも好き。
どれも良心価格なので
お財布にも優しい地域密着居酒屋さん(私イメージ)
お近くの方はちょろ〜〜〜っと覗いてみてごらん🎶




知ってる人によく会う
お店であることも判明w

やっべっぞ!





「20世紀居酒屋 TAKAYA」
電話/092-523-1019
時間/18:00ごろ〜3:00 日曜〜1:00
   月定休
   ※詳しくは要確認で!!!!!!!