ラベル 福岡市中央区天神 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 福岡市中央区天神 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年6月25日金曜日

すしざんまい 天神店/福岡市中央区天神2丁目

 先日の #すしざんまい天神店

(3月の話っす)

 

 

自営業協会(仮名)の皆さんと

 

 

こんな感じです。

写真たくさん

 

 

 










 

えびのつまみに始まり

あおさ汁で締めた!

 

 

 

デタラメ腹イッペー!!!!

 

 

 

 

 

すしざんまい 天神店

福岡市中央区天神2-3-10

※詳しくは要確認で!

2020年6月2日火曜日

すしざんまい 天神店/福岡市中央区天神2丁目

#自粛要請が出た3月2日以前に行ったお店備忘録



恥ずかしながら

すしざんまい初訪店だった時の話。

 

画像ざんまいよ!

 

 

時は2020年初旬

ヨシ〜〜ル軍団5名と私の6名の団体様。

 

 

画像でイメージしていただこう。





好きです!

あおさ汁

 

 









 

 

 

てな具合で

デタラメ腹イッペー!

 

恐るべし!

ヨシ〜〜ル軍団

 

 

う〜〜〜〜ん

金額覚えてない!

 

 

普通に美味だったよ

 

 

 

すしざんまい 天神店

福岡市中央区天神2-3-10

092-735-6789

通常は24時間



現在通常営業中かどうか要確認で!!!!

2017年4月5日水曜日

博多 新三浦(天神店)/福岡市中央区天神

天神で美味しい親子丼を食してきたときの話
(安定の1ヶ月以上前のこと。。。)



博多水炊きで有名で老舗(らしいけど行くまで知らなかった)の
新三浦の天神店

私は初めての訪店
どうやら、博多にいるなら1度は食しておかなくてはいけないっぽいお店
(私調べ)

んで

この日は
仕事で打ち合わせ後のランチで使用
水炊きコース3400円〜もあったのだが
それはまたの機会があれば。(そんな高級なランチは無理っす!)


んでんで
ここの名物の一つらしい
親子丼870円を。



以下こんな感じ




これは!
肉質も柔らかく美味!

さすがは創業100年以上の鳥専門の老舗
(なんかこのお店のプロモーションのようなコピーだな、、。)

他にも、焼き鳥丼や雑炊など、鶏メニューがあるので
食べてみたいお店であった。


博多本店はお座敷があるようだけど
天神店は1テナントなので
テーブル席のみ(だったはず)




以上〜

「博多 新三浦(天神店)」
所在/福岡市中央区天神2-12-1 天神ビル 地下1階
電話/092-721-3272
時間/11:15~L.O.14:30 17:00~L.O.20:15

2016年12月9日金曜日

割烹 よし田/福岡市中央区天神1丁目

恥ずかしながら
初「よし田」で初「鯛茶漬け」を食した!の巻〜〜


知らなかった
友人や会社の先輩後輩などにも
1度も紹介されてこなかった。

けど、「美味しい茶漬けが天神で食べられる」
ってことだけは何度か聞いたことがあった。

それがここだった。





んで

今回は、客さんと仕事合間のランチで
ご馳走していただいた。
(おごられは、なおさら美味しく感じてしまうw)





んで
以下の通り

鯛茶1.5倍/1,620円也

(ちなみに普通は1,080円)


おひつ付きで出てくる

恐怖のご飯全部食べても大丈夫w



ゴマダレにわさびを加えたような感じ
これがマジ美味







まずは
ご飯でいただきます。


美味〜





  
続いて

茶漬けで

これまた美味!



ひつまぶしみたいに
2度楽しめる系




  
お昼のメニューはこんな感じ。

天ぷらとかカツとかもあるね

美味しそうな予感






お客さんは結構多かったが、
接客も手馴れた感じで
こなされていた。

お客の誘導もしっかりしていて流石は人気店







ごちそうさまでございました〜〜〜



また行きたい!


「割烹 よし田」
電話/092-721-0171
時間/11:30~14:00 17:00~LO 21:30
   詳しくは要確認で!!!!

2016年10月25日火曜日

まぐろ料理 紀文/福岡市中央区天神2丁目

今回はランチ


打ち合わせで天神へ。

打ち合わせ前に腹ごしらえ
お客さんのリクエストで天神センタービル地下の
「まぐろ料理 紀文」へ


私、「紀文」は10数年ぶり!
以前は親不孝にあった店舗で食したので
この店舗ではないのだが、、。



んで、注文はお客さんのおまかせ
「鉄火丼上1800円」など。


じゃん!
刻み海苔たっぷり!赤身が見えませんぞ!




ってことでめくると



こんな感じ。


味はすでに付いていて、(わさび醤油的な)
そのままかっ込む感じで食す。






美味しゅうございました〜〜〜

今回は
お客さんに奢ってもらってのお昼ネタ
奢りだったので、一気に食してしまってチョイ反省w



ごちそうさまでした〜

その他A、B定食もあるようなのでそちらも興味あり。




以上


「まぐろ料理 紀文」
電話/092-733-9691
時間/11:00~22:00
   ※詳しくは要確認で!