ラベル まぐろ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル まぐろ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月4日水曜日

まぐろ料理 紀文/福岡市博多区店屋町7丁目

 先日のお昼(時は6月)

 

打ち合わせ兼ねた

ランチで「紀文」へ

 



 

うに鉄火丼 上 2000円

など

 

上のうには良かったが

中身に思いっきり瓶うにのアルコール漬け風味がしたので

ちょっとアンバランスな味な気がした。。

 

金額的なものもあるだろうからシカタナイと思われ

 

つっても完食したので

美味だったのだが

欲を言うと的な。

 

てな感じで

平尾へ戻ってお仕事を続けたのであった!

お利口さん

 

 

まぐろ料理 紀文

福岡市博多区店屋町7-1

※詳しくは要確認で!

2023年7月28日金曜日

まぐろ料理 紀文/福岡市博多区店屋町7丁目

先日のお昼

(時は4月)

 

お久しぶりの呉服町エリア

鉄火丼で有名な「紀文」へ

 

7年前、天神の地下の店舗で食して以来

その前は親富孝通りエリアでも食した

知らぬ間に

店屋町エリアに紀文があって

訪店。

 

メニューにオススメっぽく掲載されていたので

 




黒鉄火丼1000円

など。

 

この大量のもみ海苔のビジュアル

マグロがほとんど見えてないので

マグロのボリュームが不明だが

あの味。

 

お客さんもさすがに多かった

んで

繁盛店は

ホールスタッフがさばけている

気持ち良いくらい流れが良いので客の回転数も早い

 

てな感じで

懐かしい味を堪能したのである。

 

「割烹よし田」も天神から移ってきて

ばり近いところにお店があるよ!

 

 

まぐろ料理 紀文

福岡市博多区店屋町7-1

※詳しくは要確認で!

2016年10月25日火曜日

まぐろ料理 紀文/福岡市中央区天神2丁目

今回はランチ


打ち合わせで天神へ。

打ち合わせ前に腹ごしらえ
お客さんのリクエストで天神センタービル地下の
「まぐろ料理 紀文」へ


私、「紀文」は10数年ぶり!
以前は親不孝にあった店舗で食したので
この店舗ではないのだが、、。



んで、注文はお客さんのおまかせ
「鉄火丼上1800円」など。


じゃん!
刻み海苔たっぷり!赤身が見えませんぞ!




ってことでめくると



こんな感じ。


味はすでに付いていて、(わさび醤油的な)
そのままかっ込む感じで食す。






美味しゅうございました〜〜〜

今回は
お客さんに奢ってもらってのお昼ネタ
奢りだったので、一気に食してしまってチョイ反省w



ごちそうさまでした〜

その他A、B定食もあるようなのでそちらも興味あり。




以上


「まぐろ料理 紀文」
電話/092-733-9691
時間/11:00~22:00
   ※詳しくは要確認で!


2015年6月17日水曜日

博多魚旬/福岡市中央区舞鶴1丁目

これまた1ヶ月ほど前の話。

いつもお世話になっている
コピーライターMさんの快気祝い?
体調を崩されて入院していたのだが、無事退院!



ってなことで


この私が一番若者という

状況の中
参加させていただいた会。



お店は、舞鶴にある
「博多魚旬」という庶民派のお寿司屋さん。



Mさんの行きつけらしく、
アパートをリノベーションして1階に飲食店が入っている
路地裏の隠れ家?
とてもアットホームで
今時の小洒落た感じではないが、とても落ち着く空間。





大将も奮発してくださったのか
デタラメたくさんの種類の料理がズラリ!



写めったけど、
あまりにも大量だったので、
約半分に絞り込んだ。






以下文章少なめで~~








ホタルイカ













生鯨











 鹿児島産 恵比寿鯖(初)











刺し盛り












鮑のツノ
これ美味












中とろ(だよね?)








てな具合。

ちなみにその他も4品ほどありましたからして
デタラメ腹いっぺー!



今回は、大将も快気祝いとあって
特別メニューだった。

料理だけで5000円!
Mさんの分も含まれてるので
正確には5000円以下!だね

めっさ充実でお得だった(私調べ)




通常時でも行ってみたいね


ちなみに
ランチもやってるらしくて
700円からあるらしい。←これもめっさリーズナボー

ランチにも行こ!









所在/福岡市中央区舞鶴1-9-11
電話/092-733-6175
時間/11:30~14:00 18:00~23:00
   ※要確認で!!!!


2015年2月24日火曜日

まぐろや ナポレオン/福岡市中央区赤坂1丁目

新天町角屋の続き
(1ヶ月ほど前の情報~~)



カラルが気になってるお店があるというので
ぼちぼち歩きながら西通りを超えて
赤坂方面へ



着いたのが
大正通り沿いにある
「大衆酒場 まぐろやナポレオン」

マグロの解体ショーなどもイベントでやってるみたい。



んで以下の通り

角屋で大瓶ビールを1人約1本飲み干していたというのに
まずは、 大ジョッキ生!
(店先に置いてあったカード持参で1杯目タダと書いてあって大人気なく使用するなど)




んで
マグロ盛り



平尾の覇者
マスルは、メニューに「まぐろ刺し盛り」2人前程度
と、
書いてあったのに
「2人前を3切れずつでちょうだい!」←言い回しはちょっと脚色


覇者ならではの激汗コメント、、。

小心者の私は頭を低くして
手のしわとしわを合わせて目を閉じるなど。

流石に、スタッフさんも責任者と話し合ってる様子、、。

んで
結局3人前が写真のコレ
多分1.5倍の金額だったと思う




だよね、、、、、






んで

刺し盛りは
4種の味を楽しめる

十分満足。





カジキマグロの鉄板焼き(みたいな名前だったはず、、)


即行カラルから指摘があり修正
「キハダマグロ喉肉のバター炒め」とのこと。
    (よく覚えてんなぁ〜〜メモとか取ってんかなぁ あ、覚えてない方がおかしい?)

お詫びして、訂正いたします〜〜〜










純米酒の冷酒をいただくなど。
90mlグラスだね
それに、こぼれ酒あり



もう1品頼んだ気がするけど








わすれた、、。



次も!って話になったので
まだ飲み足りない、食べ足りない感はあったのだが、
お店を出ることに






ほんと

お店は大衆酒場の名の通り、照明も明るめで気軽に入れる造り
週末の早めの時間だったせいか、家族連れも。

福岡ではあまり馴染みがない?(私イメージ)マグロ専門の
お店。リーズナブルにいただける。
ランチもやってるぽいね


機会あれば
また別で行ってみたいね




所在/福岡市中央区赤坂1-6-23
電話/092-725-0968
時間/11:30~14:00 17:00~2:00 平日のみランチあり
   ※詳しくは要確認で!!!!!!!




つづく

2015年1月9日金曜日

くら寿司(福岡日赤前店)/福岡市南区大楠1丁目

平尾エリアで回転寿司が無い!





思ってたら


昨年後半に出来てたのがココ
「くら寿司」

ても
平尾駅からはちょっと距離があるので
駐車場もあるし、車が便利。




んで
くら寿司デビューしてきたときの話。
初です!初!






んで
以下の通り




回転寿司チェーンでは必ずオーダーする
茶わん蒸し

ココのは美味な方だと思う








実は
コレが美味だった!!!!!
「揚げたて豆乳ドーナツ」











んで

くら寿司の名物?だよね?(知らんかったけど)
食べ終わった皿5枚での抽選ガチャガチャ(私が育った環境ではガチャポンではない!)



食後の皿5枚を
入れるとルーレットがまわり
抽選でグッズが出るのだ。

5枚単位なので
例えば12皿だと
後3皿食べれば15枚になり、3回抽選できるので
3皿だったら頼んで15皿にするか!

ってな具合で
しっかり販促になってるんだろうな~~~とふと思ったのである。


特に小連れだと
コレ系は大好物なので
せがまれること請け合いだ!(私イメージ)












んで

当たった!
















嫌いじゃない
コレ








以上~~~


所在/福岡市南区大楠1-34-22
電話/092-534-6610
時間/11:00~24:00(土日祝10:20~)
   ※詳しくは要確認で!!!!!!!!

2014年7月29日火曜日

かんすけ/福岡市中央区高砂1丁目

今回は、日本酒とマグロ料理を楽しめるお店(←と、私が勝手に思っている)


天神で落語を後輩デザイナーと楽しんだ後、
どこかでメシでも食おうぜ

感じになったので
どこにしようか?と思っていたところ
→落語の後だし、日本酒でも
→天神エリアは実は詳しくない
→薬院はどうだ?いや、高砂はどうだ?

↑ココまでが、発想の過程

思い出した!
オープン当初に2度ほど訪店して以来
行っていなかった、「かんすけ」。

んで

渡辺通を2人で徒歩で移動~~
(ふっ 運動した気分だぜ)

なんなら
ガラムも覗いてやれ~
相変わらず大盛況だな!などと思いつつ、かんすけ到着。


以下
こんな感じ





男は黙って瓶ビール!
(キリンラガーですけど)






まぐろの刺し盛り1人前(だったと思う)
これデタラメ美味!
二人でも十分楽しめる量なのがポイント高い。






ここで
飲み物は日本酒の熱燗にチェンジ!




なんと!
後輩、自分~~マグロ丼食いたいっす!(←表現は脚色)
ってことでこれ
普通にご飯1杯分にまぐろがのっかってる。

コレも旨そう~





お店推しの
スペアリブ
美味





焼きなす~





わたくしマストのポテサラ

古ばこのポテサラを思い出す味
懐かしいね




大満足

熱燗がおすすめだと思うが、冷やで飲んでるお客さんが多かった印象
気軽に日本酒を楽しめるお店だね

また行こう~




所在/福岡市中央区高砂1-18-1
電話/092-522-3710
時間/18:00~LO.1:00


詳しい地図はこちら