ラベル 家庭料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家庭料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月13日金曜日

ぽん太/福岡市南区野間1丁目

 先日の飲み
(時は3月)
 
初訪
高宮駅から近く
野間四ツ角付近にある居酒屋
ぽん太
 






 

小さい店内に

ぎゅうぎゅう詰めでお客さんが満席状態!

この日は座席に

座席もぎゅうぎゅう

 

アットホームな雰囲気の人気店だ(私イメージ)

家庭料理っぽいメニューも多く

ついついたくさん頼みたくなるなど

 

美味美味

常連さんが多いイメージ

 

金額覚えてないけど

この日おひとりさま5000円弱

くらいだったと思う

 

また行きたいお店

 

 

ぽん太

福岡市南区野間1-5-3

※詳しくは要確認で!!!!

2023年5月11日木曜日

家庭料理 ほほん/福岡市中央区平尾2丁目

 先日のジビエ

(時は1月)

 

平尾の重鎮の大先輩(私イメージ)に

誘っていただいて

かなりの年数ぶりに訪店

 

この日は通常メニューではなく、

ジビエ祭り(勝手に命名)だった

 

 




 

ロースト鹿肉

鹿肉鍋

などなど

 

 

普段は小料理屋的なイメージ

ごちそうさまでした

 

この日はイベント特別料金だったため

通常の客単価は不明。。

 

 

平尾の大通り沿いなのに

あまり目立ってないお店。(私イメージ)

んで

長続きしてるお店

(私イメージ)

 

家庭料理 ほほん

福岡市中央区平尾2-8-13

※詳しくは要確認で!

2017年3月31日金曜日

リングラッツェ(Ringrazie)/福岡市中央区平尾1丁目

今回は
内容充実でリーズナボーなパスタランチの話
(1ヶ月以上前の話)


平尾1丁目にある
リングラッツェ(Ringrazie)のランチ


ここのランチは前菜・パスタ・ドリンク付で800円と
リーズナボー!
なのでたまーに私も行ってるお店。

後で知ったのだが、仕事でお世話になってるHさんはこのお店の
超常連とのことw



ま、

んで
以下の通り



前菜盛りとパン









確か3種から選べるパスタ(2種だったかな??)

この日選んだのは
ブロッコリーとソーセージのオイルソースパスタ(のような名前だったと思う)
ほのかに香るソーセージ臭が好みで
美味だった。

んで
ドリンクはエスプレッソをオーダー


充実したランチタイムであった。

しかもリーズナボーなのでうれしい限り。


夜も気軽にイタリアンが楽しめるので
重宝している。


以上〜

リングラッツェ(Ringrazie)
電話/050-1457-8509
時間/12:00~15:00 18:00~2:00
   ※詳しくは要確認で!!!!!!

2015年9月28日月曜日

家メシ/ベランダ産バジル(プチ)収穫祭

昨年は
8月に植えてしまい、1回くらいしか収穫できなかった
猫の額ベランダ産バジル。←長いネーミング




なので
今年は6月に植えたぜ!





んで8月に1回目収穫
(8月までも数枚は使ってたけど)






ピザにしてやった











別のピザにもしてやった
(肉多いな)










別日
生ハムパーリーで(バジルは数枚しか使ってないね)

薬院のプルメリアラボで買ってきたよ!
生ハム盛り合わせ2000円分で大人4人は十分楽しめる(私調べ)

これ、おみやとかでも大好評間違い無し!(私妄想)













んで


9月に入って

2回目収穫
ジェノベーゼ作ってストックするため



まぁまぁの量収穫


たくさん作りたかったので

ちょっとだけ買い足した。このことは内緒なう。。









焦がしカシューナッツデタラメ入れてやったぜ!
(福岡市中央区高砂「まる吉」の大将からいただいたカシューナッツ!)
あと松の実とかニンニクとか塩胡椒とか
塩濃くすればちょっともちがいいかも












はい小分けして冷凍保存~

使いたいときは、パックのまま
水につければ5分くらいで解凍できる(私調べ)









ストック以外の残りのソースで

厚切りベーコンパスタなど









後日
魚系のオイルパスタを食したくなったので


オイルサーディン作り



小さい真イワシの
ワタをきれいにするのがめんどかったので

すでに開いてあった
うるめいわしを使用

これでも十分美味しかったよ







んで

攻めてやるぜ!




サーディンの半身と
サツマイモを使ってみたのがこれ



ん~~~~~~~









いまいち、、。

魚自体は美味しかったけど。。。


サツマイモの調理法をもうちょっと考えたほうがよかったね
(私調べ)


良い子は真似をしないように!







なんとなく
こんな感じ~~~

2015年9月11日金曜日

最近のカレーな話

今まで

記事に掲載してなかった
カレー達。

2015
7月から




ブログ記事にしてないカレー達を放出
家カリーとかが多いかも






高宮駅前
パラカス
安定のインドカレー系


かと思いきや、

サラサラしてて美味!

ここのインドカレーだったらまた行ってもいいかも














相変わらずの人気店
高砂のガラム(GARAM)
のチキンカリー4辛
美味!!

やはり列んだし
25分くらい(笑)














カレーナド
CURRY NADO(元スパイスロードがあった場所)

おっぱいカレー

これも大好きカレー
手食も推奨している。













会社勤めだった頃は事務所が近かったのでよく行ってたなー

博多区の土井通り沿い
「スパイス」の日替わりカレー
安定の美味しさ。

卓上のオリジナル辛味スパイス
結構辛いので、かけすぎ注意だ。

このエリアには
バークレーという
ハンバーグカレーの老舗もあるよ!










家チキンカリー(私が勝手に思うインド風)
肉の下味付けがうまくいったやつ

夏に青唐辛子を多めに購入しといて
冷凍保存

カレー作るたびに
4~5本を刻んで投入
結構辛いよ!
けど
デタラメ美味♪














家キーマカリー
ミックスビーンズ入れるのが好き

これも、青唐辛子4〜5本にれてるので
まぁまぁの辛さ











これ結構美味だった















博多の老舗
カレー ナイル
のレトルト
K氏の手土産♪

おいしいよ













後日

また

K氏の手土産

(カレー好きアピールしててよかったぜ!)



黒カレー
パッケージはこんな感じ








確かにノーマルより辛い



これに辛味スパイスをぶっかけて激辛で食すなど。



どっちも美味だが
辛いのが好きなので
どちらかというと黒カレーかな













ざっとこんな感じ~~~~


以上