ラベル つけ麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル つけ麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月18日土曜日

テイクアウト/ガラム 博多中華そば まるげん

緊急事態宣言も解除されても数日間

 

引き続きクオリティーの高いテイクアウトメニューが

いろんな店舗で続行されていた。

 

なので

好きなお店2店のテイクアウトを堪能した。

 

 

 

GARAM

行列のできる人気カレー店

 

ほぼ列ぶことなく

注文

 

この日は久しぶりにガラムカレー900円を

 

カップにカリーソースが入っているのだが

ギリッギリまで入っているので今にも溢れそうではないか!?

 

私は事務所まですり足で帰ったのであった。

ソロリソロリ

もうワンサイズ大きいカップしても良いのではいか?と思うくらいたっぷり入っていたよ。









  

お皿にビシャ〜〜〜〜!

 

あ!なんか美味しそう

 

 

 

 

 

 

  





 

 

 

辛い辛い美味い美味い美味い

 

堪能した

むしろ一番美味だったかもしれない

 

お店での妙な緊張感や列んでいる人のことなど何も考える必要ないので

じっくり味わえた

その影響かもしれない。

 

 

GARAM

福岡市中央区高砂1-7-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別日

これまた人気ラーメン店

平尾にある「博多中華そば まるげん 」

 

私は必ずと言って良いほど博多辛そばを注文する。

なぜなら、つけ麺スタイルが大の苦手だがらだ。

 

だがしかし!

このお店のテイクアウトはつけ麺のみではないか!

 

 

 

 

 

容器がたくさん使われている

テイクアイトもこれだけの種類の容器が必要なので大変だ

 

 

 

 

 



 

麺には

トリュフオイルが絡めてある「リッチつけ麺」とのこと。

おそらくかめんどいしがくっつかない効果と風味付だと思うが

これはナイスアイディア。

 

 

んで

実食。

 

デタラメ美味!

スープは自由にチンして温め直せるし

お湯でといで飲めるし

お店の妙な緊張感もないし

好き勝手な方法で食せる。

 

テイクアウトしてみての気づきがあった。

もう一度してみたいなこれは

 

 

 

 

 

博多中華そば まるげん

福岡市中央区平尾2-2-18

092-522-8848

 

 

 

 

 

 

 

 

てな具合で

訪店時の情報なので

現在とシステムが異なっているかもなので

要確認で!

2020年3月31日火曜日

つけ麺 Tetsuji(てつじ)/福岡市中央区平尾1丁目

行こう行こうと思っていていけてなかったお店

平尾北交差点すぐ近くにある
「つけ麺 Tetsuji」
実はわたくし
つけ麺がちょっと苦手。。。
ラーメンはズルズル汁すすって食べたい派
なので平尾の「まるげん」でも
つけ麺は最初に食べた時のみ
それ以降は中華そばオンリーである。
それもあり、「つけ麺 Tetsuji」から
足が遠のいていたのも理由の一つ

しかし、
美味しいとの話も聞いていたので行ってきた!




最初はお店のオススメを食す!
と決めているので

まずはここの基本っぽい
白を
 


白950円
なるほどこれは美味
チャーシューも美味
つけ汁の中にホルモンが入っとる!





そして
つけ麺に慣れてない私は
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
しながら

  
追いメシ?ごはん割り?←言い方覚えてない。。

それは濃いスープにご飯が合わないわけはない
腹イッペー












んで
もう一人は
「極」1000円を
オーダーしたではないか!?


一口味見した
カプサイシン!








んで
しかも
  

ミニチャーシュー丼
300円くらいだったかな?覚えてない。。。

(ヨシ〜〜ルレベルに食べるな。。。)








食券機











てな具合で
何年振りかの
つけ麺を食してきた話。

つけ麺好きはぜひお試しあれ!



つけ麺Tetsuji 
092-707-0068
※詳しくは要確認で!

2016年4月26日火曜日

らあめん 満来/福岡市中央区白金1丁目

ニューオープンは
基本取り上げない。(私ルール)

メニューや味が定まらないから
半月後くらいに行くことにしている。





んが!東京にもお店があるとのことで(系列店??)
味は安定していると予想して
つい先日(まだ1週間経ってない)、白金にオープンした
「らあめん 満来」に行ってみたのでその話。




てか、安定の1ヶ月遅れで掲載しようと思ってたら
カラルが「はよ!」って言うもんで
早速アップ。



ネットで見ると、東京に同じ屋号で2店舗ほどあるらしい
(間違ってたらゴメン)
評価も良さそうなので有名店なのかな?
それの福岡支店?暖簾分け?

カウンタのみで10〜12席?(くらいだったと思う、、。)



んで早速

基本っぽい、「らあめん」/730円を。←食券機で購入

福岡に合わせて関東の料金950円より安く設定してるのかな?
そのぶん具材も少ない(私予想)

麺の量も関東ならでは?
福岡の一般的な麺より多い(私イメージ)
麺上のレイアウトと彩りもいつもの福岡のラーメンとやはり違うね


醤油ラーメン(だと思う)
何の味かよくわからないが含んだ甘みがあり
牛骨?←平尾名店の店主も言ってた
普通に美味

博多ではあまり馴染みがないちぢれ麺
ツヤツヤツルツルで喉越しよいね!


メンマ
は福岡のものより臭いがきつく、好みが分かれるかも
個人的にはメンマはなんでも好きだから問題無し!イエイ!

焼豚は
厚みがあり、ほろほろ状態で美味
福岡は薄めのスライスが多いので、あまりない感じかな?(私イメージ)








ざるらあめん/780円
(なんだかんだいってすでに2回行ってる件、、)

個人的につけ麺などはあまり好きではないけど
とりあえず食してみた。

平尾「まるげん」のつけ麺以来、人生2回目のつけ麺!←大げさか!?



出汁はらあめんと同じ系統と思われ
一味(七味?)、メンマ、ネギ、チャーシューが浸かっている
らあめんの具の3分の一程度(私調べ)

麺の量はやはり関東系、福岡の1.2〜1.5倍くらいはありそう(私イメージ)


やっぱ普通にあったかいスープに使ってるラーメンが好きかも
冷たい麺をあったかいスープにつけるもんで
スープは冷めるし味濃いし、、。
みんななんでつけ麺好きなんだろう?と思う次第。


その他、チャーシューめんなどあり。
     ↑
これデタラメデカイチャーシューが乗っかってる模様
怖くて注文できなかった。










とんこつラーメンに慣れていたせいか
ちょっと新鮮だね。

まだの人は一度は行ってみてよいかも。
(私、2回行きましたが)



ラーメン文化の違いを勝手に感じるのであった。


「らあめん満来」
所在/福岡市中央区白金1-10-5
電話/092-791-4221
時間/11:00~23:00
   (一部情報では15;00〜18:00は閉めているとのこと)
   ※詳しくは要確認で!!!