2020年1月10日金曜日

Ringrazie(リングラッツェ)/福岡市中央区平尾1丁目

先日のお昼。

無性にパスタの気分になった。

かといって高級イタリアン等は
ボンビーなのでパス。

ってことで
頭をよぎったのが
平尾でリーズナボーでコスパ高いランチを
提供している(私イメージ)
リングラッツェへ半年ぶり?1年ぶり??
くらいに行ってきた!




んで
こんな感じ

パスタランチセット800円など
↑これでも以前より値上げした価格

  
セットについてる前菜とパン



んで
パスタ
パスタは3種から選べる(だったと思う)
今回は
トマト系ソースと
オイル系ソースと
クリーム系ソース


私はデタラメ悩んだ
オイル系ソースと
クリーム系ソース
オイル系ソースと
クリーム系ソース
オイル系ソースと
クリーム系ソース
オイル系ソースと
クリーム系ソース
オイル系ソースと
クリーム系ソース











パンチェッタとカブのクリームペンネにした。
量も適量

お腹をすかせたマッチョメン(ではなくても)だったら
ちょっと少なく感じるかも(私予想)

自宅ではクリーム系を頻繁には作らないので
外食ではなんとなく頼んでしまうのであ〜〜〜る

美味。




んで

食後のコーヒー





満足の内容。

畏まらず
気軽に行けるイタリアンランチ。

な話。






Ringrazie(リングラッツェ)
050-1457-8509
11:30~15:00 18:00~L.O.23:00
土日は1時間遅くのL.O.らしい
※詳しくは要確認で!!!!!!!

2020年1月7日火曜日

中華めん 湯湯(たんたん)/久留米市西町

先日のお昼

久留米で仕事をしていて
担当の方と近くにある中華やさん?に行ってきたときの話。
「中華めん 湯湯(たんたん)」と看板に書いてある。

地元の定食屋さんかな?

んで
担々麺とかがメインなのかな?
思いつつメニューをば



発見した!
担々麺も食せて
チャーハンも食べられる。
ハーフセットや!
金額も700円とリーズナボー




んで
  
麻婆豆腐も付いてます!
特に辛くはなく
ちょっと不思議な味
醤油?魚醤?独特な担々麺
麺は細め。
チャーハンにもその魚醤?の風味がして
独特な風味のチャーハン

あまり食したことがない味わいだった。
これがここの特徴だと思われる。

これはこれでアリかもな感じ。

腹イッペー!



野菜湯麺
皿うどんが気になった!
写真で見るとどちらも餡かけタイプっぽい(私イメージ)
もし行く機会があったら試してみよ




担当の方の話では
以前久留米駅近くにあったお店が移転したのだとか
ワリと有名店だったとのこと。


座敷もあって
ファミリーでも良さそうな感じ。


駐車場もあるよ
中華めん 湯湯(たんたん)
0942-37-0325
※詳しくは要確認で!!!!!

2020年1月3日金曜日

今石飯店 涼華/福岡市南区高宮1丁目

平尾駅から徒歩3〜4分(私イメージ)
2019年9月?10月?オープンした
「今石飯店 涼華」にようやく行ってきた。
(1ヶ月以上前の話。。)

ここの店主さんは
「頤和園」や「星期菜 白金」など名店で料理されていたとのこと。
それもあって
一人ではなかなか行けなかったのだが
ウエルさんにたまたまお誘いいただいて
ランチで訪店することに。

ここはちょっと高級中華(私イメージ)
ランチメニュー見る限りでは
単品1000円前後から
基本コース推しがお店のスタイルらしいので
それを思ったのだが
この日はコースが終了したとのことだったので
単品をオーダー


担々麺1000円を。



  
ボンビーな私からだと
1000円は高級になるカテゴリーなのだが
これは美味!んで辛い!
最近食した担々麺ではかなり印象に残る味だった。
私の担々麺リストに入る一品。
(リーズナボーな香港プラザの担々麺も好きですよ ちなみに)





んで

ウエルさんが
単品オーダーした



黒酢酢豚(だったと思う)が
これがデタラメ美味!!!!

塩豚のような肉自体はシンプルな味なのだが
なんだこれは!と初めての酢豚の味わい
※ただし!定期的に味を変えるとのことなので今は別味になってるかも

あ、
これはシェアした皿盛りなのでので少量。
実際にはもうちょいあります。

お皿にもこだわりを感じますな。←オサ〜〜ンみたいな表現


美味しい担々麺と酢豚であった。



おそらく
コースメインとのことなので
ドリンク含め
昼は3000円くらい
夜は7〜8000円くらいの客単価ではなかろうか?(私予想)


今日はちょっと美味しい中華を!
の時に最適かも。
ファミリーでも
カップルでも良さそうよ。



今石飯店 涼華
092-534-7133
11:30~L.O.13:15 17:30~L.O.20:00
※訪店時のものなので要確認で!!!!!!!

2019年12月29日日曜日

居酒屋 福々/久留米市津福本町

先日の飲み会。
(1ヶ月以上前の話。。。)


仕事の会議でいつも顔をあわせる方達と
親睦を込めての飲み会。

場所は久留米市、試験場前駅近く。
私は土地勘が全くないので
地元の方にお任せだった。

参加メンバーは
ト〜ラル、ナガ〜ル、私の3名。
お店は駅から徒歩3分(私イメージ)の好立地
時間は18時前後だったのだが
人が少ない。。。。。
試験場前って人少ないのかな??


んでんで
お店は「居酒屋 福々」
もちろん初訪店。
試験場前で飲むのも初。


どうやら
焼鳥居酒屋のような感じだった(私イメージ)
ま、このお店はこれだ!っていうメニュー押しがあるというよりは
居酒屋メニューが一通り揃ってる感じだ。
内装も一般的な居酒屋な雰囲気。

注目は焼鳥の串が50円〜!!!!!
昭和価格だ!


てな具合で以下の通り

まずはお通しが出てきたので
一人300円ほどかかるのかな?

んで
ビールで乾杯(画像なし)




んでんで



カンパチなど
刺身もありますぞ!




肉味噌ピーマン?
ピーマン肉詰め?
のようなメニュー名(だったと思う)


これおすすめ!
ただ冷やしたピーマンに肉味噌をディップしていただくのだが
冷えひえピーマンのシャキシャキ食感がめちゃいい!

これは美味。






んで
ご覧あれ

 串が50円ですぞ!!!





50円の串たちの図




今回は初めて飲むメンバーで親睦会のようなものだったので
味わって食べる感じではなかったのだが
楽しい宴会であった。
焼鳥居酒屋という雰囲気というかロケーションがあれば
楽しく飲めるし
食べ物も2割り増しに美味しく感じるね。


飲み物は
生ビールの後焼酎ボトルにチェンジ
ナガ〜ルがお酒を飲めなかったので
ト〜ラルと私の二人で一気に飲み干した。。。
んで酔っ払った。。

んで
恥ずかしながら奢ってもらってしまったのだ
有難や〜
ごちそうさまでございます。


んで
西鉄で平尾に向かうのだが
 久留米駅で急行に乗ったのは覚えてるが、大橋までの記憶がない笑

なのに
ちゃんと普通に乗り換えて平尾で降りた。
えらい!



さらに真面目な私は事務所に戻るのだった。
(この日は仕事にならなかったw)




たまには知らない地で飲むのも楽しいね。
な話。


居酒屋 福々
18:00~0:00
0942-65-8750
※詳しくは要確認で!!!!

2019年12月24日火曜日

平尾 餃子 居酒屋 はしご チャオズ (ウエスト) テムジン/福岡市中央区平尾

今回は餃子居酒屋を
はしごした時の話。

ヨシ〜〜〜ルと2名で

1軒目
高宮通り沿い
チャオズ
鉄板焼き餃子



ちっちゃくて、具にしっかり味がついている。
なので、調味料使わなくても問題なし。
ニンニクパンチ系

(ヨシ〜〜〜〜ルが3分の2は食した。と、思う)








2軒目

ヨシ〜〜〜ルが
蕎麦食べましょ!蕎麦食べましょ!
蕎麦食べましょ!蕎麦食べましょ!
蕎麦食べましょ!蕎麦食べましょ!
蕎麦食べましょ!蕎麦食べましょ!
というので

寄り道



いわしフライ
美味に決まってる



メガハイボール→腕がきつくなる重さw




  
美味しそうに蕎麦をすするヨシ〜〜〜〜ル
蕎麦3玉だったかもしれない
おそるべし!
※個人情報保護方針により強めのモザイクにしております。




んで
3軒目


  
平尾テムジンで
瓶ビールと餃子
最強の組み合わせ(私イメージ)





と、

あ!
またヨシ〜〜〜ルが
別メニューを注文した!

おそるべし!








てな具合で
途中ウエストを含む
餃子居酒屋をはしごした話。



と、
おそるべし!
またヨシ〜〜〜ル。

な話。





チャオズ

生そばウエスト 平尾店

平尾 テムジン

※詳しくは要確認で!!!!!