先日のラーメン
(時は5月)
久しぶりに蔵持へ
相変わらすの人気店だ
私には量が多すぎるので
毎度後半ギブアップしそうになるのである
んで
今回は
らぁめん 麺少850円など
一口目安定美味
お皿もきちんと温めてある
これでもやはり
後半きつかった
なので
酢を足して味変など
何とか完食
デタラメ腹イッペー!
てな話
もう少し少ないのでも良いかな〜〜〜〜など。
らぁめん蔵持
※詳しくは要確認で!!!!
先日のラーメン
(時は5月)
久しぶりに蔵持へ
相変わらすの人気店だ
私には量が多すぎるので
毎度後半ギブアップしそうになるのである
んで
今回は
らぁめん 麺少850円など
一口目安定美味
お皿もきちんと温めてある
これでもやはり
後半きつかった
なので
酢を足して味変など
何とか完食
デタラメ腹イッペー!
てな話
もう少し少ないのでも良いかな〜〜〜〜など。
らぁめん蔵持
※詳しくは要確認で!!!!
お土産ドーナツ
超人気店との噂のドーナツ
初食
何が行列店だ!ふんっ!
と天邪鬼な私は流行り物に全く飛びつかないタチ
どれどれ〜〜〜?
(ビズリーチ風)
はむはむ
デ
デタラメ美味!
このしっとりモチモチ感
これは行列にもなるわな
多分
フレンチクルーラーと抹茶と思われ
金額はもらったのので不明だが
1個300円くらい?
※詳しくは要確認で!!!
てな話
I’m donut? 福岡
※詳しくは要確認で!!!
先日のカレー
(時は9月)
超人気店
ガラムへ
13時過ぎ
5〜6人待ち
運悪く30分近く待った、、。
15分くらいで入店できると思ったのに
複数人で入っていたお客さんが最後の人が食べ終わるのを待ってたようで
一気に5人?ほど出てきた。
集団で来て早く食べ終わった人がいても全員が食べ終わるまで座席で待つのはのはちょっと、、、なんて
お利口さんの私は微塵も思っていない
いやホント全然思って無いっす!
など。
んで
チキンカレー900円
安定
デタラメ美味!
いつものように
カレーをライスにぶっかけて
食したのであった。
また行こう
ってな感じ
GARAM (ガラム)
※詳しくは要確認で!!!
くるまで移動中だったので
駐車場のあるラーメン屋
「郷家」へ
普段は
支那そば
か
中華そば
のどちらかなのだが
なんと初めて
辛ネギそば870円
など
ネギの刺激と香りが口に充満する感じ
これが人気なのだろう
らしかに美味である!
駄菓子菓子!
だがしかし!!
私の好みは
ここの中華そばと支那そばだったのであることがわかったのであるのである。
中華そばと支那そば
デタラメ美味!(私イメージ)
次は支那そばだ!(と思う)
中華そば 郷家
※詳しくは要確認で!!!
先日のラーメン
(時は6月)
行列のできる店
らぁめん蔵持
いつもデタラメ腹イッペーで
5度後悔しているので←行くたびに量が多いことを忘れてる
今回は失敗しないように注文したのが
こちら
麺少ラーメン 850円
特製煮卵 100円
例のごとく
お皿はよく温められている
ぶ厚いチャーシューも健在
安定美味
味変用の調味料もある
黒胡椒、唐辛子酢、酢
の3種
んでやっぱり思ったのである。
デタラメ腹イッペー!
ヤングら方には余裕かもだが
誇り高きおさ〜〜〜〜んには腹イッペー!
麺少で180g(って言ってた!私は店主と客のこそこそ話を聞き逃さなかった!)
普通麺の量は220g?とか 240gとか?
恐ろしいでござる〜〜
次は
もう一度カレー食べてみようかな〜〜〜〜など。
(みんなから大注目されます)
らぁめん蔵持
※詳しくは要確認で!!
先日のお昼
(1月の話)
西鉄平尾駅近くの
行列のできるお店
「平尾ハンバーグ」
六角堂の昼業態?間借営業?
事務所から近いこともあり
行列が少なめの時間を私は知っていた!
(平日の)
なのでこの日は
列ばず入店!!!
ちなみにお店を出る頃には5組ほど列んでいたので
ちょうど良い時間帯だったと思われる(私調べ)
んで
もちろん3個オーダー
このセットで1200円
※1個の大きさ長辺約7センチ(私イメージ)
※1個約80グラム(らしい)
※3個まで同金額
セットはこんな感じ
1個目
6種の薬味で食すなど。
個人的には青唐辛子入りの薬味が美味だった
2個目
梅鬼おろし とのことだけど
梅感はさほどなかったかな。。
3個目
削るチーズ
目の前でチーズを削ってくれるのだ。
このような演出もあり
人気なのかな?
ハンバーグ3つは
デタラメ腹イッペー!!!なのか?
って
心配したが
余裕の完食。
女性でも余裕だと思われる。
ハンバーグは
炭火焼独特の風味で香ばしく美味。
なんか粗挽きつくねを食しているような感覚もあったが
牛なのである。
なんか不思議な味だったけど美味だった。
自宅で味の再現を試みるも
フライパンではやはり出せなかった笑
てな具合で
天邪鬼なのか
個人的にはあまり行くことがない
大人気店に行ってみたときの話。
平尾ハンバーグ
092-521-0125
※詳しくは要確認で!!!
先日のカレー
久しぶりにガラム へ
ここ2年はテイクアウトのみでの使用だったから
それから半年ぶりくらい?
やはり
デタラメ美味だった。
オーダーしたのはチキンカレー850円
私の場合は
カレーソースを即ぶっかけ!
以前は辛味を5段階で選べたので
その流れでチキンカレー5辛で!
とオーダーするとあ、今それやってませんよ〜
だって。
まるで初訪店の客みたいでデタラメ恥ずかしかったのである。
現在は辛さは一定で
段階で辛さをオーダーできなくなっているとのこと。
しかし
今回運良く列ばず入れた。
自分なりの列ばず入れる時間帯があるのだが
それは秘密。
てな感じ
GARAM (ガラム)
※詳しくは要確認で!!
先日のうどん
(昨年の話)
初の岡山スタイルうどんを食した。
友人N曰く、
讃岐のうどんスタイルは
実は岡山発祥とのこと。
確かに瀬戸内海を挟んで隣の県なので
文化的に近いのかもしれない。
ここは
地物でも有名なお店らしい
「たぬき屋」
とにかく
博多うどんに慣れている私にとっては
システムが初めてすぎて
一人で行っても
うどんまでありつけなかったであろうと思う。
いや絶対無理。
今回は地元のNが一緒だったのでなんとかありつけたのである。
ざっくりこんな感じ
イメージは学食のようなお盆を持って移動する感じ。
1、入店後うどん玉の大きさを決める
2、自分で麺を湯煎する→湯せん自分でするの初
3、麺をザル上げして器に入れ出汁(スープ)を入れる
4、おにぎりなどのオプションを選ぶ
5、トッピングを選ぶ
6、会計
7、お好みよりフリーの昆布を入れて空いた席に着席
8、いただきます!ごちそうさま!
9、食器は返却口に
着席してオーダーして持ってきてくれるわけではないシステム
体験としては面白いがやはり慣れないので
博多スタイルが良いかな〜〜など。
麺量/普通
ノーマル280円
かき揚げ110円(くらいだったと思う)
と
舞茸天130円(くらいだったと思う)
の
トッピング
合計500円とちょっと
安い!
出汁美味美味
当たり前だが
博多うどんより麺はコシあり
ちょい太め。(私イメージ)
超人気店らしく
開店時間に合わせて入店したのだが
続々お客さんが増えて
あっという間に行列になったのである。
貴重な体験をした。
福岡とはちがうスタイルで岡山の人の胃袋を満たしているのだなぁなど
たぬき屋
11:00〜16:00木曜定休
※詳しくは要確認で!!!!
先日のラーメン
(7月の話だすよ)
最近行列がすぐできてなかなか行けずだったのだが
14時代の遅めのランチの時は
行列になってなかったので入店。
特製中華そば小780円
など。
相変わらず美味!!!
そこそこのお値段だが(私イメージ)
具材内容は充実。
満足度高い。
スープも飲み干してしまったのである。
他、博多辛そば、ノーマルの中華そば
も基本味ベースで美味なのでオススメだ。
てな具合で
次回も
行列がないタイミングで奇襲訪店してやるぜ!
っと思ったのであった。
博多中華そば まるげん
※詳しくは要確認で!!!!!