(時は昨年10月)
平尾山荘通り沿い
中華の惣菜屋さんだったところが
中華の立ち飲み屋さんになってた
初訪
MANDARIN
これに
ハイボールと
ドラゴンハイボール(紹興酒ハイボール)2ハイだったかな?
お一人様
4,000円
ボンビーな私にはちょい高級プライス
しかし
味は微妙
また行きたいなー
など。
MANDARIN
※詳しくは要確認で!!!!
これに
ハイボールと
ドラゴンハイボール(紹興酒ハイボール)2ハイだったかな?
お一人様
4,000円
ボンビーな私にはちょい高級プライス
しかし
味は微妙
また行きたいなー
など。
MANDARIN
※詳しくは要確認で!!!!
薬院で用事があり
平尾へ戻る途中で立ち寄った
高宮通り沿いのメグスナ
サク飲み
1時間ちょっとで退店した
店内に喫煙室があったり
カラオケ別室があったり
なかなか詰め込んだ立ち飲み屋さん
ちょい料理メニューも美味だった
立呑 メグスナ
福岡市中央区薬院3-7-19
15:00〜25:00
※詳しくは要確認で!!!
初訪店
高宮通り沿い
メグスナ
リーズナボーで美味だった!
客層の幅も広い(私イメージ)
ちょい料理のバリエーションが豊富
普通に洋食メニューっぽいラインアップ
そこそこ食べて飲んで
お一人様3000円くらいだったと思う
味も美味だった
これはまた行ってみたい
てな感じ
立呑 メグスナ
福岡市中央区薬院3-7-19
15:00〜25:00
※詳しくは要確認で!!!
先日のちょい飲み
(時は2月)
もう1軒
ちょい飲みしようか!
の
それ。
3回目?だったかな?
の訪店
平尾 OTSUMAMI
西鉄平尾駅近く
山荘通り沿い
立ち飲み屋的な雰囲気のカジュアルなお店(私イメージ)
おでんを注文
デタラメ黒い!
前回よりも倍以上黒い!(私調べ)
1年くらい出汁に浸かってるのかな?
味はそこまで濃くなく
普通におでん。
んで
1〜2杯飲んで終了。
ちょっと立ち寄るには良さそう(私イメージ)
平尾 OTSUMAMI
※詳しくは要確認で!!
先日の立ち飲み
(時は昨年10月)
西新エリアは
私にとってほぼ未開拓エリア
商店街のホロ路地にある立ち飲み屋
もつ焼き てしまや
初訪店。
お客さんが多い!
店内が広くないのですぐに満席になる(私イメージ)
我々
落語好きっ子クラブ3名はしばらくカウンターが空くの外で待ってから入店
以下こんな感じ
※金額は訪店時のものなので要確認で
やきとん
もつ焼き
って福岡ではあまり使わない表現なので
九州以外の方の経営されているお店かな?
串物も美味だった
これはお一人様でも入りやすそうな雰囲気(私イメージ)
お店のキャパから4人以上はNGらしい
これ覚えとかないとだな。
てな感じで
また西新エリアで飲む機会があるのならば
再訪したいお店であった。
もつ焼き てしまや
※詳しくは要確認!
先日のちょい飲み
(昨年の話)
平尾駅から徒歩約2分
平尾の古民家路地的なエリアに
角打ち的なノリのお店がオープンしていたので
飲み会の後に
お一人様で行ってきた。
訪店時は
極寒だったので
おでんを注文
一品100円!
リーズナボー!
おでん1品100円(だったと思う)
ハイボール360円(だったと思う)
からしがチューブで出てくるのは
庶民的で
私的にはポイント高い!
日本酒にチェンジ!
金額は店内に書かれていなかったので
不明
500〜700円? と予想
お好みは甘口か辛口か?
と、問われたので
当時の日本酒ブームの世代の店主かな?
と想像。
満席だと
お一人様もちょっと入りづらいかもだが
お一人様でも入りやすそうな雰囲気だった。
またほろ酔いの時に締めのお酒を飲みに行こうかな〜
など。
平尾 OTSUMAMI
※昨年訪店のため金額その他、詳しくは要確認で!!