ラベル 立ち飲み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 立ち飲み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月20日月曜日

MANDARIN/福岡市中央区平尾2丁目

先日の立ち飲み
(時は昨年10月)
 
平尾山荘通り沿い
中華の惣菜屋さんだったところが
中華の立ち飲み屋さんになってた
 
初訪
MANDARIN




  

これに

ハイボールと

ドラゴンハイボール(紹興酒ハイボール)2ハイだったかな?

 

 

お一人様

4,000円

ボンビーな私にはちょい高級プライス

 

しかし

味は微妙

 

また行きたいなー

など。

 

 

MANDARIN

福岡市中央区平尾2-21-18

※詳しくは要確認で!!!!

2024年5月1日水曜日

立呑 メグスナ/福岡市中央区薬院3丁目

 先日のちょい飲み
(時は1月)

 

薬院で用事があり

平尾へ戻る途中で立ち寄った

高宮通り沿いのメグスナ




 

サク飲み

1時間ちょっとで退店した

 

店内に喫煙室があったり

カラオケ別室があったり

なかなか詰め込んだ立ち飲み屋さん

 

ちょい料理メニューも美味だった

 

 

立呑 メグスナ

福岡市中央区薬院3-7-19
15:00〜25:00

※詳しくは要確認で!!!



2024年3月12日火曜日

立呑 メグスナ/福岡市中央区薬院3丁目

先日の立ち飲み
(時は昨年12月)

 

初訪店

高宮通り沿い

メグスナ

 

リーズナボーで美味だった!

客層の幅も広い(私イメージ)

ちょい料理のバリエーションが豊富








  

普通に洋食メニューっぽいラインアップ

 

そこそこ食べて飲んで

お一人様3000円くらいだったと思う

味も美味だった

 

これはまた行ってみたい

 

てな感じ

 

立呑 メグスナ

福岡市中央区薬院3-7-19
15:00〜25:00

※詳しくは要確認で!!!


2023年6月2日金曜日

平尾 OTSUMAMI/福岡市中央区平尾2丁目

先日のちょい飲み

(時は2月)

 

もう1軒

ちょい飲みしようか!

それ。

 

3回目?だったかな?

の訪店

平尾 OTSUMAMI

 

西鉄平尾駅近く

山荘通り沿い

 

立ち飲み屋的な雰囲気のカジュアルなお店(私イメージ)

 

 

おでんを注文

 


  

デタラメ黒い!

前回よりも倍以上黒い!(私調べ)

1年くらい出汁に浸かってるのかな?

味はそこまで濃くなく

普通におでん。

 

 

んで

1〜2杯飲んで終了。

 

 

ちょっと立ち寄るには良さそう(私イメージ)

 

 

 

平尾 OTSUMAMI

福岡市中央区平尾2-14-21

※詳しくは要確認で!!


2023年2月1日水曜日

もつ焼き てしまや/福岡市早良区西新4丁目

 先日の立ち飲み

(時は昨年10月)

 

西新エリアは

私にとってほぼ未開拓エリア

 

商店街のホロ路地にある立ち飲み屋

もつ焼き てしまや

初訪店。

 

お客さんが多い!

店内が広くないのですぐに満席になる(私イメージ)

我々

落語好きっ子クラブ3名はしばらくカウンターが空くの外で待ってから入店

 

 

以下こんな感じ

 








※金額は訪店時のものなので要確認で

 

 

やきとん

もつ焼き

って福岡ではあまり使わない表現なので

九州以外の方の経営されているお店かな?

 

串物も美味だった

これはお一人様でも入りやすそうな雰囲気(私イメージ)

お店のキャパから4人以上はNGらしい

これ覚えとかないとだな。

 

 

てな感じで

また西新エリアで飲む機会があるのならば

再訪したいお店であった。

 

 

 

もつ焼き てしまや

福岡市早良区西新4-9-3-3

※詳しくは要確認!

2022年4月13日水曜日

平尾 OTSUMAMI/福岡市中央区平尾2丁目

 先日のちょい飲み

(昨年の話)

 

 

平尾駅から徒歩約2分

平尾の古民家路地的なエリアに

角打ち的なノリのお店がオープンしていたので

飲み会の後に

お一人様で行ってきた。

 

 

訪店時は

極寒だったので

おでんを注文

一品100円!

リーズナボー!

 



おでん1品100円(だったと思う)

ハイボール360円(だったと思う)

 

からしがチューブで出てくるのは

庶民的で

私的にはポイント高い!




 


日本酒にチェンジ!

金額は店内に書かれていなかったので

不明

500〜700円? と予想

 

お好みは甘口か辛口か?

と、問われたので

当時の日本酒ブームの世代の店主かな?

と想像。

 

 

 

 

満席だと

お一人様もちょっと入りづらいかもだが

お一人様でも入りやすそうな雰囲気だった。

 

またほろ酔いの時に締めのお酒を飲みに行こうかな〜

など。

 

 

 

平尾 OTSUMAMI

福岡市中央区平尾2-14-21

※昨年訪店のため金額その他、詳しくは要確認で!!

2018年8月29日水曜日

焼き鳥 お持ち帰り専門店 すがもと/福岡市中央区平尾2丁目

焼き鳥 お持ち帰り専門店 すがもと
店名が少々長い気がするが
1ヶ月以上前。。。。行ってきたときの話。

この日は
カラ〜〜〜〜〜〜ルと
平尾エリアでちょい飲みしようとウロウロ


んで
元「荒磯」という居酒屋があった場所が改装して
たぶん荒磯と焼肉すがもと(お隣)の系列店
2018年にオープンした
ここ「焼き鳥 お持ち帰り専門店 すがもと」に行ってみよう!

てことになった。




お持ち帰り専門だが、
立ち飲みだったら店内で飲食できる。

ただ、立ち飲みテープルが簡易なので
寄っかかったり、手をついて寄っかかったりできないので
正真正銘の立ちっぱなし飲みだ。
ただ、常連さんとかは店の奥で着席できるようなそうでないような(私調査中)



んで
立ち飲みとはいえ、
あったよ!リーズナボーな晩酌セット系のメニューが!



カラ〜〜〜ル提供メニュー写真←カラ〜〜〜ルに絶対描いてね!て言われた。



すがもとセット/1,000円で
ちょいつまみ6品とドリンク2杯。
コレはええのではないでしょうか?

それと
選べる串セット/1,500円。
これは選び方により、お得になるセットで、
選び方を間違うとちょい高くなる可能性もある(だったような気がする)
スリル満点メニューだ。











んで
それぞれを1セットずつ頼んでみることに
 すがもとセットのドリンク2杯で乾杯。

今回は2名だったので2杯同時に持ってきてもらったが、
おひとりさまの場合は1杯ずつ持ってきてくれると思う。(まだ検証してないので予想w)






 隣の焼肉すがもとから運ばれてきた!w

1,000円でこのおつまみにドリンク2杯だったら
良い。おにぎりは、、、締めのおにぎりかな?








んで
選べる串セット7本


3種を2本ずつにして
二人でシェア
残り1本を巡って
喧嘩して勝った私が食べた。






てな感じで
締めのちょい飲みとか
0次回とかでも活用できそう。


壁とかに寄っかかりづらいので
1時間以内滞在くらいがベストかな?




てな感じのちょい飲み、立ち飲みもできる
お持ち帰り焼き鳥屋さん





焼き鳥 お持ち帰り専門店 すがもと
0925230241
17:00〜24:00
(日祝日16:00〜23:00)
※詳しくは要確認で!!!!!
※上記情報は訪店時のもなのでいまと違ってたらごめんちゃい!

2018年1月10日水曜日

バルアトリ(Bar le Atori)/福岡市中央区髙砂1丁目

今回はバルでちょい飲み
(2017年の話。。。)






おさしぶりの
バルアトリ(1年ぶり?)
東映ホテルの1階の通りから奥に入ったところ
屋根付きだけど屋外
冬は暖房器具があるので
暖まれる


んで
飲みの時は
あんまり食べないので
ここの1品の量が
私的にちょうど良い

テレビモニターもあるので
だらだら見ながら飲んでもよし(無責任イメージ)



んで

この日はオサ〜〜〜〜〜ン2名で。。


生!




アボカドなんとかと
オリーブの揚げたやつ
美味

おつまみにちょうど良いね








トリッパ!
これも好物











ペペロンチーノ
値段終わりに割としっかりした量で
好印象



ハイボールも2杯ずつ
飲んだ(と思う)

んで
2名で約5000円(1人約2500円)


リーズナボー!



もっと飲んで食べても
一人4000は行かないと思う。



0次回でも
お一人様でも
カップルでも
(オサ〜〜〜ン2名でも)
4人くらいまでだったら
問題なし
それを超えるなら予約したほうが良いかも
(予約受付けるかは不明)






てな感じ

「バルアトリ(Bar le Atori)」
所在/福岡市中央区高砂1-1-23福岡東映ホテル
電話/092-524-2126
時間/17:00~L.O.22:30
   (日・祝)17:00~L.O.21:00
   詳しくは要確認で!!!!!!!

2017年12月10日日曜日

角打処 酔楽(すいらく)/福岡市中央区平尾5丁目

とある日の日没後
(10月の話でつ。。。)



「せんぱ〜〜い 話があるっす!」
と言いながらいつも突然電話をかけてくるのはT。

「ちょっと出てこれんすか?」
たいてい相談の時は1杯ひっかけながら話聞いてくださいが
Tww。

最近できた角打に行きましょう!
てのが

山荘通り沿いの酒屋の一角にある
「角打処 酔楽(すいらく)」

場所はマキイの近くの酒屋さん「つかさ屋」に
できた角打コーナーだ



とてもリーズナボーに飲めるので
1人でちょい飲みや
飲み会前の0次回などで活躍しそう。




以下
こんな感じ

お互いカウンターの上に置かれた籠に
1000円札を1枚ずつ入れて
オーダーする
※キャッシュオンスタイルですね


  
私はビール300円(だったと思う)
Tはいきなり日本酒300円(だったと思う)







  
つまみに柿の種w
200円(だったと思う)










つまみの缶詰もあるよ!
温めて提供してくれる
これは300円か400円だったようなそうでないような。。。

缶詰は酒のアテにもってこいだね!










この日のオススメのお酒はこんな感じ
純米酒が300円から飲めますよ!奥さん!



結局私たちは
一人1000円程度でサク飲みできたのであった
お財布にも嬉しいね




いや〜〜
ここのご近所さんは羨ましい




んで
Tはご機嫌で小笹方面に消えていったのだが
(自称)仕事に対して責任感が超強い私は
事務所に戻って仕事の続きをするのであった。。。


以上〜〜〜

「角打処 酔楽」
電話/092-531-5895
   営業時間その他の情報詳しくは私が訪店時のものなので要確認で!!!!