ラベル 木乃芽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 木乃芽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月12日土曜日

日本酒ゴーアラウンド 2019 福岡/備忘録その2

デタラメ
やることが混み合ってて
その2を書けてなかったが
今更。


10月1日は日本酒の日
(らしい)

んで
日本酒ゴーアラウンド 2019 福岡
に参加したのだ

これはマジ本気マジ仕事だす!←嘘っぽい。。





ってことで
前回の六本松からバスで移動
薬院駅方面へ

すでに7件を制覇していたので
まぁあぁの酔い心地のオサ〜〜〜ン2名

最寄りは渡辺通り1丁目バス停だったのに
薬院駅前バス停で降りてしまって
ブーブー言いながら
三角市場へ






8軒目


博多酒場 ソルリバ
日本酒:東洋美人 純米吟醸50
お通し:ソルリバ特製おでん串2種/500円

ちょうど入れ替わりで
列ばず入れたが
六本松で横に座っいたオサ〜〜ン情報によると
めっちゃ列んでたらしいのでラッキーだったもよう。

セレクト練り物串
お通しも7軒過ぎると腹イッペーになってるので
ちょうど良い量。
(ヨシ〜〜〜〜ルは全然腹を満たされてない様子だったおそるべし!)

ここは通常営業時に何度か行ってるので
ごあいさつ程度に退店。









高砂方面へ移動

制限時間もあり、
まきで平尾を目指していたので
かんすけ(←行きたかった)・膾炙はスルー


9軒目


  
木乃芽
日本酒:福田酒造
お通し:3種盛り500円

ここはもうこのイベントの名物といって過言ではない(私イメージ)
ど定番のクオリティ高いお通し。
今回もそれだった。

美味!




と、
流石に人気だったので
すぐは入れなかった。
んで
私たちが先頭に列んでたのだが
後から来た木乃芽の常連さんらしき集団。
まさかの先頭に割り込み。
にも関わらず
我々を見て「私たちと相席だったら入れるようにしますよ」
と、
我々が逆に後ろに列んでて特別に入れてもらえるような感じで言われる事件
があった。(うらみつらみ節)
















んで
途中
「あかりや」「なかむた」にも行きたかったが
時間の関係でスルー

10軒目

郷 
福岡市中央区平尾1-12-21
日本酒:長門峡 純米大吟醸 生原酒
お通し:茶そば寿司/500円

昨年もこんなお通しだったかな?
お客さん多かった!特に男性客が多かった印象

人気店だな。(私イメージ)
ヨシ〜〜〜ルも常連になるだろうか?
ここはひと手間料理が美味で見た目も良い(私イメージ)

















やっと高宮通りにたどり着いた!


んでんで
11軒目



銀しゃり酒菜 山本山
日本酒:和香牡丹 三和酒類
お通し:いくらのせ500円

どストレートできた!って感じのお通し
シンプルでいいかも。

ここは料理がとにかく美味
このエリアで人気店だ(私イメージ)
遅い時間まで開いているので
遅めの時間も賑わっていることが多い。

んで
名物
銀しゃり音頭?節?コール?
もタイミング良ければ聞けるよ















いや〜〜〜
すっかりベロンベロンになった
オサ〜〜〜ンたちは力尽きて終了したのである。

書き疲れた!
いやマジで。



















ん?
ちょ 待てよ!(TK風)






平尾の名店にいってなかった!
んで
高宮通りをダッシュした
黄色い看板、平尾薬局を曲がった




12軒目



酒場おっとん
福岡市中央区平尾2-14-19
日本酒:杜の蔵 純米酒
お通し:3種の豆鉢500円


常連なら見たことあるビジュアル
すっかり名物な
おっとんのお通し
(ん?イベント時の方がお通しが!?ってカラルが言ってたw)


この3点盛りだけでも普段飲める。
てな具合で
よくいっぱい呑みで通ってるお店。
演歌なんかも流れたりしちゃったりな

んで
今回のゴーアラウンドは〆。






この後
イベント参加店ではないお店をさらに2軒はしごすることになる。
「うまい噺」と
「チャオズ」へ。


正確には
この日14軒まわったのであった。。。。
もう無理っす!ギブっす!





おしまい

2018年10月6日土曜日

日本酒ゴーアラウンド2018/福岡

今年は平日にも関わらず参加した
日本酒ゴーアラウンド2018/福岡

10/1に日本酒を楽しむ
同時に全国11都市で開催されているイベントだ
概要は各日本酒を取り扱う福岡市内の飲食店19店鋪を巡って振る舞い酒をいただくというもの
各飲食店は独自のお酒に合うお通しを500〜1000円で提供



カラールと行こうとしてたのだが
まさかのドタキャン!!!
私は悲しい思いをした



んで
今年は単独で行くことになったのである



んで以下の通り




  
1店舗目
平尾の「酒場おっとん」
お通し/3種盛500円
日本酒/「るみ子の酒(三重)」
渋皮煮美味






  
2店舗目
平尾の「炉端ト酒 タキビヤ」
お通し/ぶ厚目カツオタタキとスープ500円
日本酒/「花の露(福岡)」
スープ美味







3店舗目
平尾の「銀しゃり酒菜 山本山」
お通し/湯葉にいくら500円
日本酒/「和香牡丹(大分)」









4店舗目
平尾の「郷」
お通し/テールスープ?だったかな?、長門かまぼこ、いぶりがっこ500円
日本酒/長門狭(山口)
美味








5店舗目
白金の「あかりや」
お通し/3種盛500円
日本酒/杜の蔵(福岡)
美味!










  
6店舗目
高砂の「木乃芽」
お通し/3種盛500円
日本酒/福田(長崎)
発泡日本酒これ美味!
例年変わらずお通し美味







 7店舗目
高砂の「膾炙」
お通し/牛肉と野菜の葛餡かけ1000円
日本酒/玉櫻(島根)









8店舗目
まさかの写メ撮ってなかった件
薬院の「とどろき酒店薬院stand!」
お通し/鶏肉の南蛮漬けアジアンの香り
日本酒/土佐しらぎく(高知)









9店舗目
平尾の「なかむた」
お通し/前菜7種盛合せ1000円
日本酒/旭菊(福岡)
彩良い








(カウントとしては10軒目)
そしてまさかの
平尾の「山本山」2回目!



山本山
美味。






てな具合で
今回は単独約3時間ちょっとで
9軒を巡るという荒技
一人で巡るとマッハでハシゴできるw





デタラメ腹いっぺー


今年は
ここのお通しがすごい!てのがあまり感じられないかったイメージ
各店内容が統率された感じ(私イメージ)

ま、日本酒を楽しめる楽しいイベントであった。


以上

2017年2月3日金曜日

木乃芽/福岡市中央区高砂1丁目

今回は創作和食のお店→インターネット情報より
(相変わらず1ヶ月以上前に行ってきた古い情報、、。)
 
 
この日は
HB会として私、カラル、ウエル3名で訪店
 
なぜここにしたかって?
 
昨年10月にあった日本酒イベントに
この木乃芽さんが参加してて、
お通しが美味だったから他のメニューも食してみたい!
という理由。
 
 
 
んで
今回もコースではなく、アラカルトで食すことに。




きた!
お通しが4種、美味美味!
食材や味が工夫された創作的なお通しだ。
 
 
 
あ、
乾杯は生ではなく、瓶ビール!
これが大人の約束(今決めた)
 
 
 
 
 
んで
以下のラインナップ
 

  
黒ごまカンパチ
 
 
 
 

  
おひたし
 
 
 




豚軟骨のとろとろ揚げ煮込み
 
 
 
 
 




佐賀牛ローストビーフ
 
 
 
白ワインをボトル1本入れましたぞ!
 
 
 
全体的に盛り付け等に奇をてらった感があり
見た目が良い感じ。
お通しがかなり創作料理だったが、
1品料理はどちらかというと和食な感じだったかな?(私イメージ)
 
今回頼んだ料理は美味だった
 
1ヶ月以上前の訪店だったので
現在メニューにあるかは要確認
 
とりあえずは
お通し狙いでも良いのでまだの人は行ってみよう!
 
 
んで
今回は一人3000円くらい
リーズナボー!(高いメニューを頼んでないのもあるが、、)
コスパは高い。(私イメージ)
 
 
 
 
 
以上!


↑お店外観
カラルの写真をパクった(笑)
 
 
 
 
 
 
「木乃芽」
電話/092-522-9570
時間/18:00〜L.O.24:00(月曜定休)
   ※詳しくは要確認で!!!!