ラベル お昼  地域情報  日本料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お昼  地域情報  日本料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月7日木曜日

游食庭琴ひら/大分県日田市琴平町

昨年暮れはデタラメ忙しかったので
なかなかアップできなかった。




1ヶ月以上前の話なのだが、、。



仕事で大分は日田へ

昼時になったので
どこかで昼食を!


ってことで
とある方から雰囲気良いよ!
と聞いてた日田市琴平町にある
「かやうさぎ」に行ってみようということになった。
温泉宿ね







この雰囲気

通りからも離れており、自然の音しか聞こえてこない。

確かに良いね!






んで
「お昼を食べたいんですが」
と、聞いてみると、事前予約のみしか承っておりません。


、、、、、とのこと。
だよねだよね~~
温泉の宿泊メインの旅館だもんね~~~~(たぶん)



すぐ近くのお蕎麦屋さんならあるので
そちらへどうぞ
と。



(調べたら、同系列の飲食店のようだ)




んで移動








おお!








おおお!

期待高まる!








幾つかメニューがあったが、
平日だったせいか、売り切れメニューがいくつか。
んで
「天婦羅そば」など。


だいたい蕎麦の組み合わせバリエーションで
1000~2500円程度のプライスゾーン(だった気がする)








店内はこんな感じ
昔の建具などを再利用している感じ
なるほど!
こんな使い方もあるのだな~なとと感心しつつ

蕎麦待ち









きた


うん
見た目も良いね



美味しくいただきました。




ここは仕事ではなく、
やはりプライベートで行くとこだね。





改めて行きたい。



游食庭琴ひら
所在/大分県日田市琴平町1571-1
電話/0973-23-2700
時間/11:00~16:00
   ※詳しくは要確認で!

2015年10月16日金曜日

蕎麦 和(なごみ)/福岡市中央区六本松4丁目

最近、何かと多い六本松エリア




今回はお昼の蕎麦編
場所は六本松エリア。
「蕎麦 和(なごみ))




前回、夜のみの際の記事

前回行った時の夜バージョン


前回、蕎麦前が美味しくて
結局、肝心の蕎麦を食さず終了したことが
気になってて
気になってて
気になってて
気になってて



んで、良いタイミングで
六本松エリアでの仕事があったため、
今回行けることに。






ランチセットには、3種あり(名前忘れた)、
800、1000、1200円の三種だったかな??



真ん中好きの私は
1000円のランチに。





まずは↑

蕎麦猪口らしき器に、入れてあって目でも楽しめるね

5種盛りの蕎麦前?前菜?

「蕎麦切り かんべえ」のセットもよろしいが、
こちらも美味しそう!(実際美味だった)









んで


食した時は
ちょうど新そばが出たばっかりだったので
とてもラッキー!








蕎麦も今後嗜みたいね!




昼も夜も満足なお蕎麦やさんであった。






所在/福岡市中央区六本松4-9-25
電話/092-771-6116
時間/11:30~14:30 17:00~21:30
   ※詳しくは要確認で!!!!




九大跡地の再開発もあるので
今後の六本松に非常に興味あり。

2015年6月9日火曜日

蕎麦切り かんべえ/福岡市中央区梅光園

はいはい
これも1ヶ月ほど(本当は1ヶ月以上)前の話。。



今回は初訪店のお蕎麦屋さん←わたくし蕎麦素人


お昼時に六本松へ行く用事があったので
ランチしようと、どこにするか迷ってたら
以前、知り合いの方から「かんべえ 美味しいよ」と言ってたのを
思い出した。

ググマップ調べた

割と近くになった

向かった!






んで

お一人様で訪店


私好みの小バコ店!

ただ
ちょっと常連さんが多そうな雰囲気を感じた
だいたい
常連さんが多いお店は
お客が全員戸を開けた瞬間に誰だ!
という顔をする。そんな感じを受けた。






実際に
注文するとそんなことはなく、接して頂いたのであーる。



白木のカウンターのみの
席数8~10くらいのキャパ
なんか雰囲気あるな。






んでんで

蕎麦素人なので
二八とか十割とか


??????


てな具合だったが
ググった!




ふ~~~ん



「十割りで!」通な雰囲気を出しながら






んで

「昼膳 かんべえ」1300円なるメニューを。
私にとっては奮発した。。。てかそれ以外にセットがなかった(と思うけど自信ない)






まずは
前菜代わりみたいな感じ?

鴨炊き込み御飯・蕎麦豆腐・揚げ蕎麦サラダ・蒟蒻(だったと思う)

美味!











きた!
十割そば

大根おろしの水気を切ったものを
つゆにつけて食す。

これ初めてかも

なるほど~~
吟味する経験値がない、、。

つゆはちょっと九州人には濃いめかも
けど美味。




蕎麦湯は
その場で注ぐのではなく、
一旦、蕎麦猪口を下げられてよば湯が入った状態で提供される。
これも初めて

んで
柑橘系、ゆず?だったかな?の風味がしてこれまた新しい食感だった。











デザートに
蕎麦茶プリン蜜がうまい






いや
お店の白木のカウンターといい
雰囲気も良かったので

大満足。








今度、夜誰かと行ってみたいな~~
日本酒が飲みたいね。

飲んで食べて5000円は超えるねきっと←私イメージ

でも行ってみたいお店だ。






所在/福岡市中央区梅光園1-1-1
電話/092-732-3569
時間/11:30~14:30 17:30~21:00入店まで
   ※詳しくは要確認で!!!!!

2014年12月10日水曜日

いけす 海幸/佐賀県佐賀市下田町

1ヶ月以上前の話で御免!



初めて気合いを入れて
バルーンフェスタに行ったときの話。


いったことあるHが
4時起きでいかんとダメっすよ!

ってんで
予定通りほぼ寝ずに出発&到着




着いてすぐに
悪天候のため、
本日中止、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、
と。


はひゅ~~~ん←心の衝撃音




朝日がさすほど良さそうな天気なのに





日の出間際

なのに中止って、、。










なので




 せめて気球だけでも
ってことで
出場者の方が
膨らませるだけやってくれたの図

デカイ!



やっぱ飛んでるシーンが見たかったね~





んで

会場にある佐賀物産館などを物色してて
お昼時になったので


立ち寄ったのがココ

佐賀市内にある
いけす海幸

お店の中の造りが
大名の稚加榮そっくり
(どちらが先に出来たかは知らないが)


センターに生け簀があり
それを囲むようにカウンターがある。



私たちは団体だったのでカウンター後ろ側の
座敷に



私のオーダーは
鯵丼



シンプルで美味!





んで
Hがオーダーしてみた
ムツゴロウ料理がこれ












わお


真っ黒

佃煮風?
焼き戻し焼き?
臭みが多いのでこのような料理になったのか?


というイメージ



一口食べてみたので
経験値としては良かったね


皆でシェアしたものの、
最後までなくならなかったので
Hがフィニッシュで食していたのである。









次回は
気球があがってるシーンを見たい!



とても長い1日であった。



いけす海幸
所在/佐賀県佐賀市下田町1-15
電話/0952-23-5115
   ※詳しくは要確認で!!!!!!!!!