ラベル サンドウィッチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サンドウィッチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月27日月曜日

LAWSON まちかど厨房 三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド

 先日の

事務所飯

 

時間がなかったので

コンビニで何か軽めにと思って

LAWSONへ

まちかど厨房というコーナーが新設されてて

見つけたのがこれ

 

 

金額がリーズナボーだし

軽めの食事にはちょどと思い

購入

 



 

まちかど厨房

三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド

399円

だったと思う

 

私にはちょっと厚めのパンだったので

コーヒーを淹れて食したなど。

 

なるほどな味。

 

自分でちょい味付けに変化を入れて食すのも楽しいかもね

 

 

 

コンビニ食はいろんなチャレンジがあり

勉強になりますね

 

LAWSON まちかど厨房 三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド

2019年1月8日火曜日

vollmond(フォルモント)/福岡市中央区平尾2丁目

初訪店
2018年11月の話。


場所は平尾村の一角
以前「BAR山想」があった場所
余談だが今年この一角にうどん屋も登場する予定。

んで話を戻すが
いつもここの前通るので
気になって気になって気になって気になって気になって気になって
気になって気になって気になって気になって気になって気になって
気になってたお店。

ヤギルも行ったことがあるらしく
「美味しかったよ〜〜」って言ってたし。



んで
私、マエラル、ヨシルのオサーン3名は
初めて入るこの店「vollmond」に夜集合することにした。

マエラル&ヨシルは何も連絡なしで10分以上遅れてくる
ちょ!これが博多時間なのか!?



んで
通り側にあるショーケースにはサンドウィッチが並んでたので
テイクアウトもできる模様


んで
勇気を出して入店
席数数えてないけど
お店はカウンター&テーブル合わせ
マックス10名くらいのキャパ(私イメージ)
私好みではある。
照明はカフェにしては結構暗め(私イメージ)
外の街灯の明かりの方が明るいくらい。



カウンターは女性のみで埋まっていたので
テーブル席へ



  
ビールで乾杯
生ビール等はないと思われ










  
サンドはこんな感じ
かなり小さめなので
おつまみ程度に
女子だとちょうど良いくらいなのかな?










豚肉の煮込み
これ美味!




3人は
グラス赤ワインを各1杯づつ頼んで
終了。



ほんとちょい飲みだけだったが
美味しかったのでまた行きたいね。



てな具合で
3人は平尾北交差点方面へと歩いて移動するのであった。
続く。(続きは来年かも)



サンドウィッチバー
vollmond(フォルモント)
092-791-5531
月火木 17:00〜0:00
金土日祝 12:00〜〜0:00(水定休)
※年末年始の営業等、詳しくは要確認で!!!!!

2018年11月3日土曜日

カレー&サンドウィッチ 濱司×HAMAJI/福岡市中央区白金

カレーランチ


以前薬院駅近くににあったらしい(行ったことない)カレーHAMAJI
もともと門司港にある老舗だが(だったと思う)
福岡に出店。

現在は福岡市中央区白金にある。(適当に書いてますが多分当たってると思う)


カレーランチののぼりがあるので
それにつられて
4回目の訪店。


ランチタイムには950円でセットがあり
サラダ・スープ・ドリンクか
スープ・ドリンク・デザートのどちらかを選べる。
要はサラダ付きにするかデザート付きにするかの違い?かな?



んで
私はサラダ付き。




  




スパイスハーブのチキンスープカレーなど
福神漬けもありますよ!
辛味スパイスもありますよ!



スパイスカレーっぽいのか!?
と思ったが
日本のカレーぽい味で
ちょっと懐かしい味わい。
辛さ普通

日本のカレーっぽい味でスープ状なので
スパイスカレーっ子である私には
ちょっと不思議に感じたが、これはこれでありだと思う
スープもたっぷりめ←これ好み







メニューこんな感じ

名物土鍋カレーも健在



次回はドライキーマカレー狙いで行きます!
以上




濱司×HAMAJI
092-522-5008
11:30〜L.O.15:00  19:00〜

2017年9月5日火曜日

カレー&サンドウィッチ 濱司×hamaji(はまじ)/福岡市中央区白金

多分今年オープンしたお店
(薬院から白金に今年移転してきたかも←定かではないが)




カフェスタイルのカレー店(私イメージ)が
福岡市中央区白金にできていたので
2ヶ月かけて3度訪店。    ←じぶ〜〜〜〜ん、頑張ったっす。


なのでまとめてみた。




カレーメインのカフェ
サンドウィッチもオススメしてる模様(私イメージ)
伝統的な日本のルータイプのカレー
土鍋でカレールーを提供しているのが特徴的

名付けて!土鍋炊きカレー。。
いや、やはり門司港がルーツとのことなので
焼きカレーか!?





で、

最近スパイスカレー店オープンラッシュだが
逆に貴重な日本的カレー店(私調べ)




んで
初訪店の日

メニューを覗く。

どうやら
推しは海老と帆立の土鍋カレーのようなので
それを。



オサーンは大量に食せなくなってきてるので
ビビって
少なめサイズ900円を(レギュラ−サイズ1200円)オーダー。







  
ムムム!
土鍋グツグツ状態で出てきた
スープ付き!


んで
中に卵が入ってて

それを取り出して食す!
て卓上の説明書に書いてあった(と思う)



  
ルーの中から卵摘出の図
んで
ライスにルーをかけたの図



写真は少なめサイズ。


ご飯は少なめだったのだが
ルーはわりとたっぷり入っていて
オサーンの胃袋にはちょうど良いサイズ。

次回も少なめサイズでもいいかな?など。


カレーは辛くはなく、むしろお子様でも食せるかも
くらいの感じ
あの懐かしのルーカレーの味(細い目)

ドリンクもついてた!










んで
2回目

  
気になっていた
ビーフキーマカレー(少なめサイズ)800円を。

ゴリゴリのひき肉をイメージしてたのだが
見た目はわりと普通のルーカレー

優しい味(細い目)












んで
三回目


これも気になってた
キーマカレーのホットドッグ(キーマドッグ)750円

揚げたてポテトが決め手です!
キーマたっぷりなので
指についてぺろぺろなど(笑)


スタッフの方は
「男性には少なすぎるかも」と仰っていたが
オサーンにはちょうど良いボリュームだった(汗)
若い人にはちょっと少ないかも(私イメージ)




てな具合で
私が思う懐かしい昭和のカレーを堪能したのであった。




夜のちょい呑みでも
使ってみたいね
あと糸島ポークカレーも気になる。





カレー&サンドウィッチ 濱司×hamaji(はまじ)
電話/092-522-5008
時間/ 11:30~L.O.15:00 18:00~L.O.22:00

※詳しくは要確認で!
※上記情報は訪店時のものなので現在と違ってる場合があるかも。