ラベル 日本酒ゴーアラウンド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本酒ゴーアラウンド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月19日日曜日

備忘録 日本酒ゴーアラウンド 八咲/福岡市中央区平尾2丁目

先日のイベント
(時は昨年10月)
 
日本酒に日に
日本酒ゴーアラウンド
というイベントが開催されてて
平尾エリアの参加店である
八咲(初訪)へ







イベントプレート1300円

岩手の日本酒

参加証の缶バッチ

 

初めて行ったお店だけど

お酒含まず

小鉢プレートでこのプライスなので

普通に飲んで食べるとお一人さま

6000円〜7000円くらいの居酒屋なのかな??(私予想)

ボンビーな私には高級居酒屋かもと思ってしまったのである

(普通の居酒屋使用した事ないのであくまでも予想)

 

 

てな感じで

お酒をもう1杯飲んで

夜の平尾パトロールに出かけたのであった。

 

 

八咲

 

福岡市中央区平尾2-14-10

※詳しくは要確認で!!!

2019年10月12日土曜日

日本酒ゴーアラウンド 2019 福岡/備忘録その2

デタラメ
やることが混み合ってて
その2を書けてなかったが
今更。


10月1日は日本酒の日
(らしい)

んで
日本酒ゴーアラウンド 2019 福岡
に参加したのだ

これはマジ本気マジ仕事だす!←嘘っぽい。。





ってことで
前回の六本松からバスで移動
薬院駅方面へ

すでに7件を制覇していたので
まぁあぁの酔い心地のオサ〜〜〜ン2名

最寄りは渡辺通り1丁目バス停だったのに
薬院駅前バス停で降りてしまって
ブーブー言いながら
三角市場へ






8軒目


博多酒場 ソルリバ
日本酒:東洋美人 純米吟醸50
お通し:ソルリバ特製おでん串2種/500円

ちょうど入れ替わりで
列ばず入れたが
六本松で横に座っいたオサ〜〜ン情報によると
めっちゃ列んでたらしいのでラッキーだったもよう。

セレクト練り物串
お通しも7軒過ぎると腹イッペーになってるので
ちょうど良い量。
(ヨシ〜〜〜〜ルは全然腹を満たされてない様子だったおそるべし!)

ここは通常営業時に何度か行ってるので
ごあいさつ程度に退店。









高砂方面へ移動

制限時間もあり、
まきで平尾を目指していたので
かんすけ(←行きたかった)・膾炙はスルー


9軒目


  
木乃芽
日本酒:福田酒造
お通し:3種盛り500円

ここはもうこのイベントの名物といって過言ではない(私イメージ)
ど定番のクオリティ高いお通し。
今回もそれだった。

美味!




と、
流石に人気だったので
すぐは入れなかった。
んで
私たちが先頭に列んでたのだが
後から来た木乃芽の常連さんらしき集団。
まさかの先頭に割り込み。
にも関わらず
我々を見て「私たちと相席だったら入れるようにしますよ」
と、
我々が逆に後ろに列んでて特別に入れてもらえるような感じで言われる事件
があった。(うらみつらみ節)
















んで
途中
「あかりや」「なかむた」にも行きたかったが
時間の関係でスルー

10軒目

郷 
福岡市中央区平尾1-12-21
日本酒:長門峡 純米大吟醸 生原酒
お通し:茶そば寿司/500円

昨年もこんなお通しだったかな?
お客さん多かった!特に男性客が多かった印象

人気店だな。(私イメージ)
ヨシ〜〜〜ルも常連になるだろうか?
ここはひと手間料理が美味で見た目も良い(私イメージ)

















やっと高宮通りにたどり着いた!


んでんで
11軒目



銀しゃり酒菜 山本山
日本酒:和香牡丹 三和酒類
お通し:いくらのせ500円

どストレートできた!って感じのお通し
シンプルでいいかも。

ここは料理がとにかく美味
このエリアで人気店だ(私イメージ)
遅い時間まで開いているので
遅めの時間も賑わっていることが多い。

んで
名物
銀しゃり音頭?節?コール?
もタイミング良ければ聞けるよ















いや〜〜〜
すっかりベロンベロンになった
オサ〜〜〜ンたちは力尽きて終了したのである。

書き疲れた!
いやマジで。



















ん?
ちょ 待てよ!(TK風)






平尾の名店にいってなかった!
んで
高宮通りをダッシュした
黄色い看板、平尾薬局を曲がった




12軒目



酒場おっとん
福岡市中央区平尾2-14-19
日本酒:杜の蔵 純米酒
お通し:3種の豆鉢500円


常連なら見たことあるビジュアル
すっかり名物な
おっとんのお通し
(ん?イベント時の方がお通しが!?ってカラルが言ってたw)


この3点盛りだけでも普段飲める。
てな具合で
よくいっぱい呑みで通ってるお店。
演歌なんかも流れたりしちゃったりな

んで
今回のゴーアラウンドは〆。






この後
イベント参加店ではないお店をさらに2軒はしごすることになる。
「うまい噺」と
「チャオズ」へ。


正確には
この日14軒まわったのであった。。。。
もう無理っす!ギブっす!





おしまい

2019年10月3日木曜日

日本酒ゴーアラウンド 2019 福岡/備忘録その1

10月1日は日本酒の日
(らしい)


んで
平日というのに参加した。
お酒のラベルデザインを研究するためと
最近の日本酒傾向を確認するための市場調査だ!

うん、これは重要任務であり大切な仕事だ!

絶対に仕事だ!























仕事なのかもしれない!










ん?仕事なのかな?















てな具合で
初参戦の
食いしん坊、ヨシ〜〜〜〜ルと2名で参加


私は毎年欠かすことなく参加しているので
初参加の店舗が多い六本松地区から行くことにしたのである。

以下こんな感じ








1軒目


「酒ト飯 梔」
お通し/自家製もっちり豆腐と雲丹500円
日本酒/天山酒造 七田 純米吟醸
092-771-8933

まじもっちりこれまた食べたい。
初めての食感。通常でもて依拠湯されている模様










2軒目

  
「肴や だいご」
お通し/とりのたたき・蕎麦豆腐・奈良漬とクリームチーズ500円
日本酒/肥前蔵心 特別純米山廃仕込み20BY 熱燗で
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江1F  
092-725-2545

このお通しは酒に合いまする。
憎い組み合わせ










3軒目


「トリスタンド酒場 NiCE」
お通し/野菜ピクルス・自家製チャーシュー・煮うずら
    モロヘイヤとオクラの和え物の4種盛り500円
日本酒/朝日酒造  久保田 千寿
092-517-8560

六本松住んでたら0次回から使用したいな。
小箱空間が居心地良い(私イメージ)

久保田千寿はサラリとしていて
食中酒としても食事と喧嘩しない。
さすがその当時、ブームを起こしただけある。













4軒目

  

お通し美味!
ここは普段もクオリティたかそうだな





と、そこで
テーブルの鉢の中で元気に動き回ってる沢蟹発見!


ヨシ〜〜〜ルが
食べたい食べたい食べたい!
言うので


約5分後
変わり果てた姿に。
命をいただいた

デタラメ美味!


「和彩 きく乃」
お通し/〆鯖、キビナゴ糠炊き、おからの三種盛り500円
日本酒/鳴滝酒造  聚楽太閤 純米ひやおろし
092-741-0486












5軒目


  
「食彩工房 SAIBEI」
お通し/海老しんじょうと手作り胡麻豆腐500円
日本酒/高橋商店 繁枡 特別純米 クラシック生々
092-210-3031

お通しを温めて提供してくれた
他店ではなかったのでありがたい。



 ちなみに
訪店したことがあるお店で
リーズナボーで居心地良い愛され店だった(私イメージ)












6軒目

  
「蕎麦 和」
お通し/蕎麦屋の板わさ、蕎麦味噌、鴨ロース煮の3種盛り500円
日本酒/泉酒造 仙介 特別純米酒
092-771-6116

ここはランチ含め何度か訪店していて
美味しい蕎麦を何度かいただいた。

お通しの蕎麦味噌美味
酒のあてのグッドセレクト












7軒目




「とくや」
お通し/柿の白和え・茄子の田楽・小アジの南蛮漬けの三種盛り500円
日本酒/八千代酒造  ラプラスヤチヨROOM 純米吟醸
092-761-7856

柿の白和え美味!
ここも通常営業で行ってみたいなー







てな具合で
その1終了


次回に続くw






何軒行ってんだよ!
など